撮り記・食い記

写真を撮ったり、美味しいモノを食べたり、キャンプや車中泊をしたり、日常の日記的記録です。時々ゲーム・サッカー。

タグ:魚

西へ。

今日は大阪へ出張です。約3年ぶりの大阪訪問となりました。小田原駅の新幹線ホームも久しぶりです。
IMG_9148

大阪での打ち合わせは13時からですので、ちょい悪して朝ご飯からいただいちゃいました。
IMG_9149

新幹線の車窓から富士山が見えました。これも何年ぶりのことでしょう。以前大阪によく行っていた時は、この区間は睡眠時間と決まっていましたゆえに。
IMG_9151

無事に新大阪に到着しました。大阪でのランチはうどんをいただきました。
IMG_9156

さて、打ち合わせを終えてから大切な方に合う前に、ちょっと一杯時間つぶしです。金額の安さに目が行ってしまう西中島南方駅近くの「酒スタンド 魚蔵 西中島3丁目店」さんに入ってみました。
IMG_9164

立ち飲みスタイルのお店でした。
FullSizeRender

ジンビームハイボール(188円)、刺身五種盛り(320円)を注文です。とにかく安くて、接客がしっかりしていました。
FullSizeRender
----------------
酒スタンド 魚蔵 西中島3丁目店
大阪府大阪市淀川区西中島3-17-5 1F


そして大切な方とは焼肉の「小川商店」さんで会食です。このホルモン盛り合わせが1000円というからビックリします。しかも新鮮で美味いんです。ごちそうさまでした!
FullSizeRender
----------------
ホルモン肉問屋 小川商店 西中島店
大阪府大阪市淀川区西中島3-19-2


    このエントリーをはてなブックマークに追加

イタリアンづくし。

健保の保養所「トスラブ箱根ビオーレ」さんでの何もしない箱根温泉旅行での食事の記録です。まずは夕食でレストランの「Casalingo(手作りの意味)」へ。
IMG_8876

途中、まるで額縁の絵のようなキッチンを眺めれます。期待と食欲が増してきますね。
FullSizeRender

レストランの様子。空間が広くて好感を持ちました。従業員の方も教育が行き届いて、一生懸命のサービスを提供してくれます。そして滞りのないようにテーブル上の料理進行をよく見てらっしゃいます。
FullSizeRender

本日の夕食、ベーシックイタリアンコース(B)の内容です。
IMG_8881

季節の前菜5種盛り合わせ。牛の胃袋(トリッパ)と鮪のハーブレア焼きが美味しかったですね。
FullSizeRender

パンです。内容は忘れました(笑)。
FullSizeRender

そして私達夫婦には必須のアルコール。1本だけのつもりで赤を選びました。ボトルで2400円です。乾杯!
FullSizeRender

追加メニューのチーズ(3種540円)。パンとも合いますので、トスラブ箱根ビオーレでの夕食にはお勧めです。
FullSizeRender

別金額ですが、明日のパスタランチもここトスラブ箱根ビオーレでいただこうと考えて、僕たちはパスタかリゾットの選択ではリゾットを選びました。
僕は海幸の漁師風 トマトソースリゾットです。シンプルで基本な味で久しぶりにリゾットを楽しみました。
FullSizeRender

広島産牡蠣とキノコのクリームソースリゾット。ちょっといただきましたが、これが絶品でした。オイスターの風味と味が口と鼻いっぱいに広がります!やはり旬なものを選ぶべきなのでしょうか。
FullSizeRender

ここで赤ワインが切れてしまった(笑)ので、僕のお小遣いで白ワイン(1100円)を追加です。残ったらお部屋に持って帰れます。
FullSizeRender

魚料理です。三重県産真鯛のちりめんキャベツ包みと小海老のソテー 2種ソース。写真に真鯛が写ってないですね(笑)。噛みがいのある鯛にソースがしゅんでて良かったですね。
FullSizeRender

肉料理です。牛肉の赤ワイン煮込み。ポレンタ添え。ホロホロ肉とポレンタがよく合います。お肉をパンに挟んで食べても美味しかったです。カミさんは魚料理でほぼお腹いっぱい。お肉は僕にひとつくれました。
FullSizeRender

デザート。僕は甘いものがよく分からないので、名前を知ってるティラミスを選択。
FullSizeRender

カミさんのこれはどれを選択したのか…分かりません!ここまでが夕食です。ごちそうさまでした!
FullSizeRender

さて、翌朝の朝食です。こちらがメニューです。モーニングドリンクはお決まりのミルクを頼みました。
IMG_8900

パンは3種。もちろんおかわりはありです。僕が旅で注意をすることは朝食を食べ過ぎないこと。今日はビュッフェではないですが、朝に調子に乗ると楽しみのランチを美味しく食べれないからです。
FullSizeRender

スープ。僕はコンソメを選びました。スッキリいただけます。
FullSizeRender

カミさんはポタージュです。
FullSizeRender

こちらは生野菜サラダとフルーツヨーグルトです。野菜がとにかく新鮮でパリっとしてます。その野菜をバルサミコドレッシングが引き立てます。
FullSizeRender

卵料理。僕は今日も基本を重視して、プレーンオムレツを選びました。中はトロトロの火加減は抜群に良く、パンに卵とソーセージを挟んで食べれば皆合います。
FullSizeRender

カミさんはポーチドエッグとチーズリゾット。お米の固さがお好みではなかったみたいですが、ウインナーが美味いんです。変な香りなしでお肉そのものの味が楽しめます。ウインナーもソーセージも「箱根ハム」製らしいのですが、ネット検索をしても出てきません。ロビーで発送ができます。
FullSizeRender

食後のエスプレッソです。エスプレッソにいつも思うことは「ちっちゃ!」ってことですね。
FullSizeRender

朝食後のチェックアウト後は彫刻の森美術館に行ってきました。そしてまたトスラブ箱根ビオーレへとんぼ返りです。ランチもいただきます。宿泊客のみに向けたランチがいただけます。昨日の20時までの予約が必要です。
FullSizeRender

美味しい野菜のサラダです。
FullSizeRender

アンチョビとちりめんキャベツのペペロンチーノ。見た目よりガツンとくるソースが美味しいんです。
FullSizeRender

つくば美豚のロースト。
FullSizeRender

レアなローストなんです。全体はやはり柔らかく、肉汁が閉じ込められてます。トロトロの脂部分が美味いですよ!これで950円。リーズナブルです。ごちそうさまでした!
FullSizeRender
---------

ビオーレ
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根110-108

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ワイルドなアジ。

君津市からの帰り道、金谷のフェリー乗り場までの127号線沿いの「ニコニコドライブイン」でランチをいただきました。普段の帰り時間は夕方なのでほとんど閉店していましたので、初めて寄ってみるお店です。広い駐車場がありますので、車でのアクセスは容易です。
FullSizeRender

店内も広々としていて、このようなテーブル間隔は好きです。それにしても、ひっきりなしにいろんな世代のお客さまが来店してきますね。
FullSizeRender

あじフライ(420円)、ライス(200円)、味噌汁(50円)を注文しました。定食という概念はありません。ライスと味噌汁を別注文します。これなら運転手以外はお酒も飲めますね!
FullSizeRender

アジはよくあるフワフワというよりしっかり身が締まった感じの食感があります。揚げ方は大きめのパン粉でガリガリと固めに揚げています。観光地のアジフライとは何だか一線を画しています。お酒に合うでしょうね。
こちらの50円味噌汁は絶対に頼むべきです。わかめの量が半端なく、コスパ良しでしっかり出汁がとれててものすごく美味しいです。
会計時にご飯を残してすみませんと言ったら、半ライスがあると教えてくれました。次回はそれですね。ごちそうさまでした!
FullSizeRender
-----------
ニコニコドライブイン
千葉県富津市竹岡106


帰宅後の晩ご飯は牛丼でした。黒七味をたっぷりかけて…ごちそうさまでした!
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加

魚の湘南。

今日は休日というか働きながらの休日で、ランチに魚が食べたくなりました。平塚の「眞鶴」さんに行ってきました。
IMG_7072

店内はお寿司屋さんみたいな作りになっていますが、広々した空間に好感を抱きます。
FullSizeRender

刺身定食(1200円)を注文しました。
FullSizeRender

4種ですが美味いです。これだけの量でも東京ではとても高い定食となるでしょう。久しぶりに落ち着いた昼食をとることができました。ごちそうさまでした!
FullSizeRender
---
眞鶴
神奈川県平塚市紅谷町5-11


    このエントリーをはてなブックマークに追加

帯広の夜4日目。

今日は魚を喰らおうと、帯広の夜の街を何件か見てみましたが、こちら「魚の一心」さんのある看板に魅了されて入店してみました。
IMG_6654

飲み放題(999円)を注文しました。この飲み放題は2品を頼まなければならないというルールがありました。
FullSizeRender

1品目は惹きつけられた看板のメニュー刺身8品盛り(500円!)です。値段が安すぎですね~。全部3切れづつ盛ってあって、量は十分すぎます。東京の下手な居酒屋より断然美味いです。
FullSizeRender

3種類入れられる醤油皿があって、何の魚と相性が良いのかが分かる表まで用意されていました。
IMG_6650

2品目は真ホッケ(999円)。このホッケは身が締まっているのか固めの味わいでした。けれど大きいです。日本酒が合いますね。お酒もたっぷりゆっくりいただけました。ごちそうさまでした!
FullSizeRender
--------------
十勝 北海道 浜直活鮮 魚の一心
北海道帯広市西1条南10-13-2


    このエントリーをはてなブックマークに追加