撮り記・食い記

写真を撮ったり、美味しいモノを食べたり、キャンプや車中泊をしたり、日常の日記的記録です。時々ゲーム・サッカー。

タグ:飛行機

一旦さよなら北海道。

5日間の畑仕事を終え、羽田区港へ向かうべくとかち帯広空港に到着した。この北海道生活の中で食べていない心残りのものがひとつありました。ザンギです。残念ながらここ「ハートフィールド」さんにはメニューになかったので…
IMG_6675

どこ産だったか記憶がないのですが、唐揚げ(640円)を注文しました。ここはやっぱりビールでしょう。そしてこの唐揚げ、空港内なのでと舐めていましたが、格別に美味かったです。
肉汁のジューシーと肉の瑞々しさを薄いカラッと衣が包んでいます。この唐揚げ、カミさん製の唐揚げより美味い。そんなことはなかなかなかったのですが…ビールは2杯いただいちゃいました。ごちそうさまでした!
FullSizeRender
-------------
ハートフィールド
北海道帯広市泉町西九線中8-41 とかち帯広空港ターミナルビル 2F


これは仕事場だったアロニア畑の写真です。
IMG_6674

飛行機の窓際席なんて久しぶりですね。雲の上って何て綺麗なんでしょうね。
IMG_6678

スーツケースに忍ばせてきたわが社製ホワイトコーン「ピュアホワイト」。自宅にて。茹でだと甘すぎて(糖度が高い!)僕は飽きちゃうので焼いてバター醤油をつけて。甘さとしょっぱさとクリーミーのバランスがとってもグッド。ウチのファームもなかなかやるなぁ。ごちそうさまでした!
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加

楽しみだった。

緊急事態宣言で東京都の人は他県への移動自粛はもちろんだったが、神奈川県からも不必要な東京都への移動は自粛されていたので、東京の写真撮影に行けなかった。が、しかし、宣言は明けたので、ロケハンを行っていた東京夜景を撮りに久々に車を走らせた。
まずは「城南島海浜公園」だ。ここは猫がたくさんいる有料駐車場がある。21時で閉場となってしまうので注意が必要だ。この写真の中に何匹の猫がいるでしょうか?!
IMG_1573

ここは人工浜だろうか…100mぐらいの砂浜があってその上を羽田空港に着陸する飛行機が次々とやってくる場所だ。しかし、19時すぎには砂浜への進入が禁止されているとはロケハン時に気づかなかった。柵をまたいでの撮影である。右手の奥にはテントを張っている強者、僕の後ろにはカップルたちが飛行機や海や空港の光を見つめていた。
IMG_1572

こんな感じの写真を撮ってみた。シャッタースピード30秒で飛行機の光跡を流して撮る。4台分撮ってみたが、この写真に写っている3台分ぐらいでちょうど良かった。その光跡を比較明合成する。そして飛行機はISOを25600に上げて限りなく止めて写したかった。それを連続撮影を行う。ちょいブレぐらいのこの位置の飛行機を採用。もちろんノイズだらけではあったが、飛行機部分だけ切り抜いて合成。レイヤーを80%ぐらいに透過させて躍動感を出す。
イメージ通りではあったが、Instagramではややウケが悪かった。もっと海感が欲しかったのは事実だが…
IMG_2691-CR2_DxO_DeepPRIME_R

続いて訪れたのは「豊洲ぐるり公園」。1回ロケハンに来ているというのに、僕のカーナビに周辺がデータされていないので、迷った迷った。30分ぐらい迷ってGoogle Mapsのナビでたどり着けた。東京湾岸の道路はUターンが簡単にはできないので、橋と信号に阻まれて迷うという都会迷路。
平日の21時30分だというのになかなかの混み具合な駐車場だ。公園にも多くの人たちが散歩や釣り、飲酒などを楽しんでいた。公園内は密ではありません。
FullSizeRender

この公園は東京タワーとレインボーブリッジが見える。陸地が見えないので海にビル群が浮いているように見える。
IMG_1574

三脚を塀に立てかけるようにすれば、僕の持っている17mmレンズで東京タワーとレインボーブリッジが両方とも画角に入る。
IMG_1575

ブラックな夜景をイメージしてみた。ランドマークをアップで撮ることには興味がほとんどなかったので、ザ・海辺の東京を引き写真で表現してみた。
雲が出ていたので雲とリフレクションを動かすためにシャッタースピードは2分のバルブ撮影。良い感じの動きと光が捉えられたと思う。人工物の塊をネイチャー化させることができるのが東京だと思う。
IMG_2772-CR2_DxO_DeepPRIME_R

続いては一段上に上がった場所からレインボーブリッジを狙う。公園の角からは東京タワーは見えない。
IMG_1576

ブルーな夜景写真をイメージしてみた。こちらもシャッタースピードは2分。おもいっきりオレンジティール&オートン効果現像をしている。少し場所が上になるだけで浮遊感があるのが不思議だ。
IMG_2774-CR2_DxO_DeepPRIME_R

この公園に隣接する飲食店からは今みたいな夜景が見える。また、海辺にはBBQ施設もある(現在は休業)。完全稼働すればとても魅力のある公園なのではないだろうか。昼でも夜でも眺めが抜群だ。
ありがとうございます。今日は東京を楽しませてもらいました。
IMG_1577

    このエントリーをはてなブックマークに追加

久々のフライト。

今日から北海道の十勝へ出張。何年ぶりのことだろう、羽田空港に来たのは。確かにコロナ禍となり人は減っているようだが、思ったほどスカスカではない。割と乗客は戻ってきているのような感じがした。
IMG_0713

手荷物預け入れも人を介さないようにマシーンで預け入れ。手続きのタッチパネルも非接触となっていいた。至る所にアルコールも置いてあり、新幹線より安心な気がする。
IMG_0712

機内Wi-Fi初体験。しかし、同行者が飛行機に乗り遅れたのはドタバタな出張が始まる予感だったのだろうか。
IMG_0717

さあ、畑へ行くぞ!

    このエントリーをはてなブックマークに追加

早く東京で夜景を撮れるようにならないかな。コロナめ。

今日は東京の城南島海浜公園をロケハンです。東京湾に突き出た公園だ。
IMG_3701

駐車場は7時30分~21時までオープン。平日は800円の最大料金が存在する。
IMG_3724

こんな広さの駐車場が何個もあるのでたっぷり停められる。
IMG_3723

園内にはキャンプ場がある。今日という平日にも何人かのキャンプ客が楽しんでいた。
IMG_3700

海側には「つばさ浜」という人口の砂浜がある。
IMG_3702

この砂浜では着陸寸前の飛行機が見れる。
IMG_3704

つばさ浜のすぐ向こうには羽田空港の着陸滑走路があるみたいで、次々と飛行機が飛んでくる。後ろ姿を望遠レンズで捉えることができそうだ。
IMG_3705

正面で飛んでくるところのビーチらしさを入れてみた図。
IMG_3707

後ろ向きでビーチらしさを入れてみた図。こっちの方が飛行機が大きく撮れそうだ。
IMG_3708

立入禁止区域の堤防でYouTuberたちが撮影をしていたので、退去するように注意に行かせた管理員さん。
IMG_3710

しぶしぶと退去するYouTuberたち。揉め事がなくて良かった。
FullSizeRender

飛行機が飛んでくる方向は東側なので、満月と飛行機とかを工夫すれば撮れそうな気がする。
FullSizeRender

つばさ浜では日の出は1年中撮れそうだ。SSの関係だけど、飛行機と日の出って撮れるのかな?
FullSizeRender

公園内には晴海トンネル(海底)の換気所があった。こんな建物で管理するほど、やはり空気は大事なのだと改めて感じた。
IMG_3714

キリンの大群はこんな感じ。
IMG_3715

レインボーブリッジとキリンをコラボさせようかと思ったら、こんな感じ。
IMG_3716

園内にはドッグランもあった。
IMG_3717

おびただしい量のカラーコーンが倒れていたのが、白バイの練習場。ここから道路を守る精鋭たちが旅立っていくのだね!
IMG_3718

園内から、遠いが東京ゲートブリッジも見える。夜になったらどんな風に見えるのか楽しみだ。
IMG_3719

飛行機と緑のコラボ。もう少し飛行機がアップだと被写体になり得る。
IMG_3720

ヤシの木と飛行機のコラボ。これは何か考えようがある被写体だ。
IMG_3722
総じて、いろんな被写体がある城南島海浜公園。夕方から夜にかけて写真を撮りに来たら面白いかもしれない。

ローソンの悪魔のやきそば。イカスミの付いた焼きそばだ。歯が黒くなるけれど、これはこれで美味い!
IMG_3726

    このエントリーをはてなブックマークに追加

夜の世界!。

満月 干潮 クルマがある この条件を満たした今日、相模川河口の杭に向かってみました。ま、クルマならめちゃ近いです。行ってみて、まず、満月は高すぎてその画角に入りません。潮位は1m以下だと杭の周りに海水が入ってきません。
image

で、撮ってみたのがこんな感じ。月光下独特の光はありますが、何だそれって感じですね。しかし、星が写り込んでるのが収穫です。
DSC_1653s

飛行機の赤い点点々も写ってます、それと星。
DSC_1652s

やはり、次は杭と天の川。これしかないですね。撮るよ~。

で、この撮影時、シルエットの釣り人が川から上がってきてそのまま後ろの川に入っていったのには物理的に恐怖をかんじました。ここはハゼが釣れるみたいです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加