悩みどころ。
今日は母の日本画展覧会を見るためにカミさんと実家に向かいました。途中、ランチに寄ったのは諏訪市の「とみや」さん。あっという間に駐車場が満車、待ちができていたので人気店のようです。待たずに入れたのはラッキーでした。

有名人も多く来ているようで色紙サインが多数飾られています。ハッキリとした男性店員のお客さま捌きが見事で気持ち良かったです。

お店の人が「お茶うけ」と呼んでいたのがこのセットです。会計時にちょっと合計金額が高めに合わないなぁと思っていたのですが、これが1人200円だとぴったり合います。ネットを調べても出てこないので、本当かどうかは不明です。最後に聞くのも無粋かと…

鴨せいろそば(冷)(1580円)、十割そば(150円)を注文しました。カミさんは鴨せいろそばの二八。二八か十割かを150円で選択できます。ただ、13時ごろには十割は売り切れていました。左上は柚子唐辛子です。

蕎麦側ビジュアル。いたって滑らかな外観。程よい太さに切られています。余分な水分がなく箸が進みます。十割の蕎麦の方が二八より歯切れがよく、ブツッと切れる感じが心地よいです。その後の溶ける喉越しも良かったですね。

つけ汁側ビジュアル。大量の鴨が投入されていてビックリします。鴨は柔らかく仕上がっていてお蕎麦と一緒に口に運ぶと鴨つけを楽しめますね。そして、深い鴨出汁が出ているつゆが抜群に病みつきになります。蕎麦湯で割れば全部飲み干したいぐらいでした。こんなに美味い鴨汁はなかなかないと思います。しかし、つゆが美味ければ美味いほど蕎麦の味は消されていくのを改めて感じました。今日が二人の記念日でなければ僕はやっぱり「もり」を頼んでいます。次回は是非もりを食べたいです。

---
今日は母の日本画展覧会を見るためにカミさんと実家に向かいました。途中、ランチに寄ったのは諏訪市の「とみや」さん。あっという間に駐車場が満車、待ちができていたので人気店のようです。待たずに入れたのはラッキーでした。

有名人も多く来ているようで色紙サインが多数飾られています。ハッキリとした男性店員のお客さま捌きが見事で気持ち良かったです。

お店の人が「お茶うけ」と呼んでいたのがこのセットです。会計時にちょっと合計金額が高めに合わないなぁと思っていたのですが、これが1人200円だとぴったり合います。ネットを調べても出てこないので、本当かどうかは不明です。最後に聞くのも無粋かと…

鴨せいろそば(冷)(1580円)、十割そば(150円)を注文しました。カミさんは鴨せいろそばの二八。二八か十割かを150円で選択できます。ただ、13時ごろには十割は売り切れていました。左上は柚子唐辛子です。

蕎麦側ビジュアル。いたって滑らかな外観。程よい太さに切られています。余分な水分がなく箸が進みます。十割の蕎麦の方が二八より歯切れがよく、ブツッと切れる感じが心地よいです。その後の溶ける喉越しも良かったですね。

つけ汁側ビジュアル。大量の鴨が投入されていてビックリします。鴨は柔らかく仕上がっていてお蕎麦と一緒に口に運ぶと鴨つけを楽しめますね。そして、深い鴨出汁が出ているつゆが抜群に病みつきになります。蕎麦湯で割れば全部飲み干したいぐらいでした。こんなに美味い鴨汁はなかなかないと思います。しかし、つゆが美味ければ美味いほど蕎麦の味は消されていくのを改めて感じました。今日が二人の記念日でなければ僕はやっぱり「もり」を頼んでいます。次回は是非もりを食べたいです。

---
とみや
長野県諏訪市湖岸通り3-8-10