撮り記・食い記

写真を撮ったり、美味しいモノを食べたり、キャンプや車中泊をしたり、日常の日記的記録です。時々ゲーム・サッカー。

タグ:米

量が多すぎるんでは?

今日はこれだけのさつまいもを運ぶために君津市へ。イベントの焼き芋に使用する。
IMG_2132

仕事終わりのランチ。この前休日に行ってみたら激並びのお店だったので、平日に来てみた。田んぼの中の人気店。田んぼの向こうにある小さな建物が「じんべえ」さんだ。
IMG_2140

こんな場所なので駐車場はたくさんある。お店への車路は入り口と出口が異なるので注意が必要だ。おぉ、平日でも駐車場がほぼいっぱいになっている。
IMG_2138

小さな釣り堀もある。あ、だから住所が「フィッシィングパ-ク」となっているのか。しかし、このような田んぼ地で釣りをやる人はいるのだろうか。釣ったニジマスなどは焼いてく食べられるのだろうか。
IMG_2139

平日でも満席。セルフのお冷も並ぶ。いまいち落ち着かない。なぜ、お冷やはついでくれないのだろうか。
FullSizeRender

刺し身系の海鮮ランチが得意そうなのだけど、この場所で海鮮はなしかなと。房総名物とある穴子天丼(1518円)をオーダー。海鮮だけど。やはり着丼するのには時間がかかるので、余裕がある人にお勧めする。
FullSizeRender

う、どでかい穴子が丸ごと一匹入っているようだ。衣がサクサクといいたいところだけど、大体の穴子天丼はたっぷりのタレがかかっているのでそういうことはない。トゥルトゥルの穴子と、タレで溶ける衣を食べ進めるのが楽しい。
そしてじんべいはお米が美味い。粒が大きめのご飯がタレを吸ってもつやつやとしていて、甘くて歯ごたえが心地よい。人気の秘密はお米にもありそうだ。ごちそうさまでした!
ものすごく美味しいのだが、千葉での有名店はほとんどがこの1500円超えの価格と量を提案してくる。もう少しいろいろが少なくて良いのでコストも良ければ最高なのだが…僕は多分リピートはしないでしょう。魚なら海沿いにたくさんありますし。
FullSizeRender
-------------
田舎レストランじんべえ
千葉県君津市大野台420-2 磯源フィッシィングパ-ク


晩ご飯はローストビーフとチーズせんべい。チーズせんべいがお酒に合うんだよな~。
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加

鍋料理が楽しみだ。

今日も葛西で力仕事なので、朝ご飯に立ち食い蕎麦屋さんに寄る。「葛西めんや」さんだ。駅近で朝早くから営業していて蕎麦レベルが高い。人気もある。
FullSizeRender

今日はいかてん(420円)をオーダー。
FullSizeRender

見よ!このイカテンの勇姿を!とにかくデカい。衣はサクサクだけど、ツユに溶かすとこれまた美味い。蕎麦が口の中でとろけるのが快感。葛西の朝食はほぼこれに決まりというぐらい食べたくなる。いや、ごちそうさまでした!
FullSizeRender
--------
葛西めんや
東京都江戸川区中葛西5-43-1 メトロセンター


帰宅後の晩ご飯は牛すじ大根。こいつで一杯やったあとは…このすじ肉で…
FullSizeRender

週末の宿泊キャンプに向けて購入したグッズのひとつ、ダッチオーブン。シーズニングも兼ねて調理をしてみたが…さて…
FullSizeRender

そう、炊飯。かに穴がしっかりできて硬めだけど上手く炊けた。米の汁なども鉄表面に良いらしい。この炊きたてご飯をしゅんだ大根や牛スジでいただく。はぁ、幸せ。ごちそうさまでした!キャンプではいろいろ、上手くできるかな?!
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加

ノンアルコール。

明日の早朝は清水区吉原に雲海と富士山を撮影にクルマで移動なので、今日の晩ご飯はお酒抜きでこいつでお米をかき込む。たまには良いものだ!ごちそうさまでした!
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加