撮り記・食い記

写真を撮ったり、美味しいモノを食べたり、キャンプや車中泊をしたり、日常の日記的記録です。時々ゲーム・サッカー。

タグ:平塚駅

楽しみ。

平塚の南側に新しいラーメン屋ができたという情報を得ましたので「中華そば 凱歌」さんに行ってみました。何でも長野県でお店をやってきた店主の方らしく、興味津津です。僕も長野県出身ですので。
FullSizeRender

席は店員によって決められます。店主の接客はど丁寧です。それも長野県っぽいなぁと思って見ていました。タッチパネルでポチって券売機にお金を入れるシステムです。店内もラーメン店専門の内装を整えていました。
FullSizeRender

悩むメニューですね。一番右が中華そば 細麺。最初はこれかなぁとか思いつつ…
IMG_1303

煮干し醤油(980円)を注文しました。平塚では値段が高い部類かと思います。
FullSizeRender

麺は二郎に似ているワシワシ系。固めの茹で具合、中太ストレート、わしわしな食感、全粒粉入りで小麦感があります。
スープの醤油自体は辛め、背脂と鶏油?で甘みがある仕上がりです。煮干し感は程良く、長野県の味噌汁的(僕の実家の味噌汁なんですが【笑】)な感じです。
メンマはほど良く柔らかく、弾力があります。チャーシューは脂の部分が特にトロトロ。
煮干しスープにこの麺かぁ、新しいような感じがしました。麺・スープ・具、全てに高レベルな味を保っていますので高額も仕方ないですね。少なくとも平塚では期待の新星ラーメン店になるでしょう。次は中華そば、つけ麺、とメニューを進めてみたいと思います。ごちそうさまでした!
FullSizeRender
---------
中華そば 凱歌
神奈川県平塚市桃浜町12-26

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

八間通りがカレー通りになる日は近いか。

最初はおそらく大磯の市で見たキッチンカーの美味しそうなスープカリー屋台けむり。2013年に昭和本店の裏でキッチンカー営業していたのを発見。お弁当タイプのスープカレーをいただきました。2018年からはしんしく横丁の入口に露面店出店、2回ほどお邪魔させていただきました。そしてついにかつてなく僕の家に近い富士見町に「ケムリ食堂」として移転オープンしたスープカレー屋さん。早速行ってみました。
IMG_1197

月・水・日が休日ですね。やはり今でもイベント出店があるのでしょうか。
IMG_1198

店内は木調でエスニックな仕上がりとなっています。カウンター3席、テーブル2つ、ワンオペでこなせる席数ですので満席になることは多いでしょう。
FullSizeRender

ケムリカレー→ケムリ食堂と名前が変わり、スープカレーだけでないメニューも提供していくとのことです。これは前にもあったメニューっぽいですが、無水チキンカレー 辛さ8(1055円)、コロナ(550円)を注文しました。初めてノンスープカレーをオーダーです。PayPayで支払いをした後、プラスティックプレートが置かれました。
FullSizeRender

程なく、着皿です。ん?出てきてないな。
FullSizeRender

いろんな意味でホールの店員さん、良い感じでちょっとテンパリ気味でした。お客さま全員のビール出すの忘れてたし。気にせず、がんばれよ〜。久しぶりのコロナはサッパリしててカレーに合うビールでした。
FullSizeRender

雑穀米は変わりませんね。どうやら辛さ8は僕の限界値みたいです。次は辛さ7に戻りましょう。
このカレーは圧倒的チキン!でどこを食べても煮込まれたチキン・チキン・チキン。何のスパイスとか、分からんし、そんなことどうでも良いと思うカレーの美味さです。鶏の旨みもすごいと思います。
野菜は全てが僕の嫌いなものでしたが、素揚げだと食べれるし、案外美味しいですね。といいますか、スパイスたっぷりのカレーと合いますね。昨日、ブロッコリーが晩ご飯の食卓に出てきて怒ってしまったからなぁ。素揚げを食べたことはカミさんには内緒にしておきましょう。退店時は行列ができていました。ごちそうさまでした!
FullSizeRender
--------

ケムリ食堂
神奈川県平塚市富士見町7-28

https://www.instagram.com/kemuri_shokudou/

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

13回目。

GW最終日。カミさんと一緒の休日。ランチを鳳蘭で一緒に食べようかと話していましたが、今日は大雨。車でラーメン屋に変更とか、近くのなぶらで海鮮挑戦とか、いろいろ考えましたが一周回ってやっぱり「鳳蘭」さんに生ビールを飲みに行くことに決定しました。ふたりとも長靴を履いてまで町中華に飲みに行くバカたちでした。
IMG_1103

ここです、ここ。僕たち夫婦にはお馴染みの赤い建物です。
IMG_1104

外は大雨ですが、この後次々とお客さまが入店してきました。店員さんから「ビールは料理と一緒ですね」と言われるぐらい顔を覚えられています。
FullSizeRender

今日は初のホルモン焼 炒豚肚です。若干の餡に覆われたプルプルのホルモンとシャキっとした野菜がビールに合います。というよりビールを進めます。
FullSizeRender

焼餃子 鍋貼児です。餡がたっぷり入った薄皮餃子は野菜の旨みが良いです。この餃子に肉汁など必要ありません。
FullSizeRender

〆はエビ焼メシ 蝦仁炒飯です。メニュー写真とは違ってこれでもかと入っている大量の海老をほおばりながら、あっさりパラリとした炒飯が美味いです。いつも中華スープを2つ付けていただいて、ありがとうございます。今日も美味しくいただけました。生ビール中2つ頼んで全部で3300円です。ごちそうさまでした!大雨の中、しっかり帰ります。
FullSizeRender
--
鳳蘭
神奈川県平塚市見附町33-15


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

さっぱり甘め。

GWの今日は何だか蕎麦飲みの気分だったので、オーケーストアへの買い物ついでにランチは、久しぶりに「みやび」さんに行ってみました。
FullSizeRender

僕たちが引っ越し蕎麦を食べた店内は変わっていません。非常に綺麗に保っていることが分かります。
IMG_0960

ビール中びん(650円)、みそおでん(400円)でまずは一杯。みそおでんはスッキリ甘めの味噌でプルプルのこんにゃくがいただけます。胡桃が良いアクセントですね。案外、これはビールが進みます。
FullSizeRender

続いてもり(650円)を注文しました。
FullSizeRender

みやびのもり、細めに打ってある香り良い口溶けする蕎麦、僕は大好きです。蕎麦湯でいただくつゆは甘めです。3年前に来た時にいらっしゃった女将さんはいまでも元気でしょうか。そこが気になるところでした。ごちそうさまでした!
FullSizeRender
----
みやび
神奈川県平塚市錦町3-19


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

人気中華店。

今日は仕事での帰りが遅かったので車で家に帰る途中の「佳佳紅」さんに寄ってみました。【チャーチャーコウ】と読むのも初めて知りました。いつも車がたくさん停まっているので、前から気になっていました。
IMG_0926

テーブルと小上がりがたくさんある広いお店でした。割りと夜遅くまでやっているお店ですね。
FullSizeRender

台湾風焼きそば(748円)を注文しました。
FullSizeRender

シェア用の一品料理でしょうか。超ボリュームにビックリしました。麺は細めで柔らかめ。塩ダレの味付けは少ししょっぱいが、さっぱりしてるので美味しく完食できました。スープの味噌もしょっぱいです。ボリュームがあってしょっぱめ好きの方にはおすすめです。お酒が飲めたら合ったのかもしれません。
FullSizeRender
----
佳佳紅
神奈川県平塚市西八幡3-1-40


    このエントリーをはてなブックマークに追加