撮り記・食い記

写真を撮ったり、美味しいモノを食べたり、キャンプや車中泊をしたり、日常の日記的記録です。時々ゲーム・サッカー。

タグ:岩

雲よ…

今日から3連休。そして今日から新月。夏の天の川が明け方の東の空に横たわって出現する季節です。車の関係で遠出はできないので南東が抜けている海辺で神奈川辺りをSCWで見てみると、朝5時に雲がなさそうな場所が真鶴辺り。そうだ、小田原に行ってみよう!
FullSizeRender

が、しかしWindyはバリバリの雲あり予報。
FullSizeRender

勝手な期待ではありますが、SCWに懸けてみることにしました。真鶴PAの現地気温は6度。
IMG_5675

ああ、やはり確実な場所に行かないとダメみたいですね。東の空には雲が点在しています。時刻は4時40分。30分待って海岸へと行ってました。せっかく来たのですから座っていても何にもならないですもんね。
IMG_5677

ぱぁくえりあやまもとの先。海の方に突き出た桟橋のような岩があるところです。ここは僕の初代カメラNikonS1を持って8年前の4月に訪れた場所です。雲は割れたように見えますが、日の出間近で空が明るく、肉眼では天の川は見えません。
IMG_5679

空の真ん中右側にうっすらと天の川の中心部分が写ってはいましたが、恐らく僕にしか分からないと思います。しかし、海に突き出た2本の岩礁の先には夜から朝へと変化する空がいろんな色で表現されている興味深い写真となりました。僕の夏銀シーズンスタートは明日となりそうです。
IMG_5696

少し場所を移動してぱぁくえりあやまもとのすぐ下に来ました。radikoでFm yokohama 84.7を聞きながら、ノンアルハイボールを飲んで日の出を待ちます。ここの三角のような岩場は知りませんでした…というより気付いていなかったです。
IMG_5681

まずは日の出前。この静かな時間帯が僕は大好きなのですが、太陽とかがないとInstagramのいいねは伸びません。この写真も空と海の色の変化を感じてほしい1枚です。
IMG_5690

場所を30cmほど後ろにずらして日の出撮影です。
IMG_5682

今日の日の出は何といっても太陽の道が綺麗でした。はっきりと1本の道のように岩礁の方に向かってきています。岩様がギリギリ分かる程度に暗くし、太陽の光がハッキリと分かるような表現にしています。天の川の時は邪魔だった雲も適度な量でアクセントになってくれいています。
IMG_5699

撮影終了後の帰宅時に小田原のマックで朝食をいただきました。
IMG_5683
-------------
マクドナルド 1号線酒匂店
神奈川県小田原市酒匂3-1-7


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴロ岩がたくさん。

房総半島に行くはずが、SCWの予報では夜に雲が出るということなので、関東で唯一雲のない予報の伊豆半島東海岸に来てみました。南側が開けているのはここ「ベロバ海岸」しかありませんでした。ここは2年前に1回下見には来ていた場所なので、夜にいきなり来ても勝手が分かって安心でした。
奇岩がある海岸です。道路の後ろには旅館などがあって、1組のカップルがロマンティックに星空を眺めていました。2人のシャンプーの匂いにいろんなことを想像をしてしまったのは言うまでもありません。
IMG_6174

男性器のような岩の向こうに立ち昇る天の川。いろんな方面のご利益がありそうな景色です。この日は肉眼でも天の川が見えるぐらい夜空はクリアでした。
0C9A3447-CR3_DxO_DeepPRIME_R

ここは大きな岩の20mぐらい右側。
IMG_6175

砂浜ではなく中ぐらいの岩がゴロゴロと並ぶ海岸。こちらの方がベロバ海岸らしい景色だと思います。海の向こうに見えるのは爪木崎でしょうか。こんな綺麗な夜空を見ていたら早くお酒を飲みたくなりました。
0C9A3505-CR3_DxO_DeepPRIME_R

海岸にはこんな松の木があります。iPhoneでも木の右側に天の川が写っていることが分かります。風さえなければ絶景の天の川写真が撮れると思います。この後は道の駅 開国下田みなとで車中泊をしました。車中泊人口の多いこと、多いこと。車を止める場所を悩んじゃうぐらいでした。若者は駐車場で宴会をしていました。マナーのことさえ考えなければ、コロナのこんな時代に頼もしくも楽しそうなことでした。
IMG_6176

    このエントリーをはてなブックマークに追加

日蓮上人様のご利益。

千葉県君津市の仕事場の餅つきセットは凍りついていた。寒気がやってきている。
IMG_2820

仕事が終わった後は鴨川市小湊港近くにある小弁天と大弁天島の風景写真ロケハンに行ってみた。いつかの台風でやられた遊歩道の修復が終わったらしいので。
この辺りは鯛の浦遊覧船の観光施設があるので駐車場は全部が有料で1回600円程度する。ある駐車場に停めて係のおっちゃんにお金を渡そうとすると、「お兄さんどこ行くの?釣り?」「小弁天・大弁天です」「それだけなら港に停めちゃいなよ、釣りの人みんな停めてるから」と漁港の方に停めさせていただいた。前回来た時もここに停めた覚えがあった。おっちゃん、ありがとう。
IMG_2821

漁港の南側から遊歩道に入る場所がある。
IMG_2822

こんな感じの岩場を見ながらの遊歩道が続く。
IMG_2823

と、そこでお腹のゆるい僕にとてつもない便意が襲ってきた。遊歩道の途中に日蓮上人が誕生したという誕生寺へと上る道があった。どうもこうもない。この道を行こう。おそらく一番近いトイレに向かって。
IMG_2824

ありがとうございます!間に合いました!これぞご利益です。
IMG_2825

気を取り直して強風の鯛の浦遊歩道を南へ進むと小弁天の前に着く。
FullSizeRender

鳥居が設置してある岩の塊で、松みたいな植物がてっぺんに生えている。潮が引いている時ならば、岩場に降りていくことができそうだ。風景写真の大事なテーマとなりそうな雰囲気をみっちり持っている岩といえる。
IMG_2830

夕日が最も近づくのは冬至の時のようだ。今日とか良さそうだが、今日は時間がない。日の出とのコラボは無理そうだ。
FullSizeRender

夏の天の川は東45度から…
FullSizeRender

垂直…西45度まで絵になりそうだ。
FullSizeRender

冬の天の川も西45度ぐらいまではコラボできそうだ。いいぞ、小弁天、来年の夏まで待っててね!
FullSizeRender

島の裏側には展望ベンチとテーブルが2基設置されている。お弁当なども食べられる。ここで星を見ながらお酒を飲んだら美味いだろうな~
IMG_2832

展望所の東側から海岸に降りれる場所がある。行ってみよう。
IMG_2833

現在の潮位は1m25cmぐらいだろうか。
FullSizeRender

この潮位なら大弁天島に近づくことはできそうだ。
IMG_2835

今日近づいたのはここまで。
FullSizeRender

大弁天島の鳥居は北西の海の方角を向いているので陸からの写真的には大きな岩の小さな島と捉えた方が良さそうだ。近くまで行くと平らな岩が多くて潮溜まりもある。このあたりを写真素材にできるのかどうかがポイント。圧倒的素材の小弁天のついでに撮る価値があるかどうかという問題だ。
IMG_2839

夕日はこちらも冬至でのコラボが良さそうだ。
FullSizeRender

天の川も東45度から…
FullSizeRender

垂直まで絵になりそうだ。
FullSizeRender

さて、帰り際に小弁天の前から大弁天島を振り向いて見てみた。
FullSizeRender

手前の岩場・左側の崖を含めた海風景、これは構図をとれそうだ。
IMG_2845

天の川は相性が良さそうだ。
FullSizeRender

どの角度も絵になりそうだ。ここはパノラミックな星景写真が撮れそうな場所だ。来年が楽しみとなったよ、これで。
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加

千葉の冒険は続く。

明日は君津市での仕事なので今日は前乗りして風景写真撮影を行った。南房総市の南端だけは夜に雲なし予想だったのでまずは「塩浦海水浴場」へと乗り込んだ。
FullSizeRender

館山自動車道、君津SAのトイレ。物置きと鍵を兼ねた工夫品。日常でもこのようなアイデアを常に持っていたいなと思う逸品。
IMG_2663

真っ暗な写真で何も写っていないが、塩浦海水浴場に到着した途端に予報とは反して大量の雲が出現。30分海岸に立っていたが、晴れる様子が全くなかった。仕方なく車中泊地に移動しようと駐車場まで撤収したら急激に雲がなくなってきた。粘ると良いこともあるもんだ。急いで海岸まで戻ってサッと準備。
IMG_2664

見事な星空が現れた。この海岸は波食棚が南東に続く。オリオン座や天の川がその方向に出てくる場合に使える撮影場所である。駐車場が広く、そんなにメジャーな場所ではないのでひとり悠然と撮影が可能だと思う。しかし南房総の星空は暗くて良い。夏でも冬でも雲さえなければ安定的な星景写真が撮れる。冬の星空は星の色が大事かと思われるので、星部分はソフトフィルターを使用。
星空:17mm ISO6400 f2.8 ss15秒 20枚スタック 地上:ISO3200 f4 ss180秒 4枚スタック
IMG_9024-CR2_R

計画ではこの後小戸海岸での星空撮影だったが、SCW予報とは反して雲だらけ。日の出撮影&ロケハンも兼ねて朝撮影に切り替えて、磯笛公園の駐車場で車中泊とした。
FullSizeRender

磯笛公園から「小戸海岸」は徒歩で5分以内。初めて訪れた海岸ではあるが、特徴的な岩が2つあった。南に向いているので星景撮影には適している場所だろう。
IMG_2670

岩と岩の間がオレンジ色に染まってきた。風が強くて完全なリフレクションとならなかったが、できる限りの長秒で水面を静止させてみた。夜明けの始まりである。
IMG_9040-CR2__R

そして日の出前、2分間ぐらい空がマジカルな色に染まってきた。いきなりだったのでどこで撮ろうか慌てて走り回ってしまった。
IMG_2671

左側の岩の左側には民家が見えるので俗っぽい。それを入れない画角と潮溜まりのリフレクションを考慮した結果こんな絵となった。シャッターを3回ぐらい切った後はこの色と雲は消え去っていった。しかし岩の向こうには僕より先にこの地にいる釣り人が見える。岩の向こうはどうなっているのだろうか。
IMG_9063-CR2__R

ということで右側の岩に登ってみた。そこはロックワールド。後ろも前もスフィンクスに囲まれた感じだ。カミさんに写真を送るとポケモンのイワーク祭りだという答えが返ってきた。釣り人はさらに遠くの岩で釣っているみたいだ。
IMG_2672

朝日を見つめるスフィンクスのよう。近景と遠景の深度合成を使用。ここにも千葉の秘境があった。
IMG_9086-CR2_DxO_DeepPRIME_R

小戸海岸には公園部分が存在してブランコなんかもある。直接の駐車場はないので、そこは注意が必要だ。
IMG_2673

小戸海岸から君津の仕事場へ向かう途中、君津の山中にはよく日本猿がいる。車でなく、徒歩ならばこいつ達には襲われる可能性もあるので要注意だ。
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加

まだまだあるな、千葉の秘境。

本州で最も遅いと言われる紅葉の写真撮影をしに、千葉県の「七里川渓谷」に行ってみた。亀山湖の南東に位置する小櫃川沿いの道を行く。
FullSizeRender

ほとんどの道は車のすれ違いが困難な部分が多い細い道路である。
IMG_2549

いろんな場所にクルマが停まっている「白岩橋」というバス停付近で車を降りてみた。
IMG_2551

道路上の橋から見えたのは地層が見える白い岩。その壁面に紅葉樹が生えていた。橋からだと迫力がなく、千葉では珍しい綺麗な水の川がよく分からないので、河原へと降りる道を下ってみた。
IMG_2550

長靴を持ってくればもっと中まで入れたのだが、河原からすぐの部分は長い岩で浅瀬となっていた。なるべく河原を入れずに岩と紅葉のリフレクションだけになるように画角を工夫した1枚。岩壁の白さが影に隠れていなければもっと新鮮なカットとなっただろう。
IMG_8939-CR2_DxO_HQ_マスク_ssha_オートン_blend_R

次なる目的地は「四方木不動滝」。四方木不動滝近辺の駐車場までの道のりは車道が非常に狭いので、四方木ふれあい館に自動車を駐車するように看板等に書いてある。10台ぐらいは駐車が可能だ。
IMG_2552

一旦、大きな道路に出てから不動滝入り口を左へと小さな道に入っていく。
IMG_2553

周りは相当のどかな農業地帯と山林だ。猪などの動物避けの電柵が設置されている。獣も相当出るのだろう。
IMG_2554

こんな細い道を登っていく。
IMG_2557

途中にはやはりすれ違い場所などがあるので、2台の観光客と思われる車とすれ違った。良いことなのか、悪いことなのか。
IMG_2556

ここが滝に近い駐車スペースだ。
IMG_2558

鳥居みたいな自然観察園の入り口を通ると、滝に降りる坂道となる。
IMG_2559

坂を降りる手前にひときわ立派な紅葉があった。四方木ふれあい館からここまで僕の足で16分。
IMG_2560

Googleの写真なんかで見る四方木不動滝写真はこの観瀑台からのものが素敵だ。僕が来た時は紅葉のピークが過ぎていたのだが、滝の右上にかかる楓が紅葉していれば、紅葉している樹々の中から少しだけ滝が見えるという紅葉に囲まれた滝となるようだ。なので、僕がここから撮った写真はボツ。
IMG_2563

滝壺面まで降り、浮き石を渡って川の対岸に来ると雌滝が見れる。ここまで来ると、案外滝の大きさにびっくりする。そしてやはりこの川の水も綺麗だ。夏にはヤマビルに注意することと、観光看板には書いてある。
IMG_2562

谷あいの午後にはなかなか良い光がなく、滝の上部に隠れる太陽を題材に写真を撮ってみた。
IMG_2561

紅葉と滝と太陽の光芒だけ目立たせて、他は闇の底へと沈んでもらった。なかなか幽玄な感じに仕上がったのでホッとした。紅葉たちがもう少し滝に近づいて生えていれば人もたくさん来ることだろう。が、僕が写真を撮るこの往復の間に見たこの滝への観光客は5組。平日なので誰もいないだろうと予測した僕が甘かった。写真撮影中に人去り待ちの時間が発生したのは久ぶりのことだった。四方木不動滝、けっこう人気があるんだね。
IMG_8954-CR2_DxO_HQ_マスク_ssha_オートン_blend_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ