撮り記・食い記

写真を撮ったり、美味しいモノを食べたり、キャンプや車中泊をしたり、日常の日記的記録です。時々ゲーム・サッカー。

タグ:君津市

君津市上総地域 交流センターの駐車場もいっぱいです。

今日の君津での仕事帰りランチはバンカムの駐車場がいっぱいだったので「喜楽飯店」さんに行ってみました。久留里駅側からの入り口はこんな狭いところです。
FullSizeRender

入ってみてもすぐにお店はありません。びっくりしないで、奥に入っていきましょう。8年ぶりの訪問です。
IMG_8111

これがお店の入り口です。ドアに貼ってある名簿に名前を書いて待つシステムでした。休日に来たのは初めてですが、そして満席、行列と、この中華料理店は超人気店でした!
FullSizeRender

ファミリーでしょうか5人ぐらいで切り盛りされています。店内は年季の入っている様子で、有名人が大勢来ていることが色紙の数で分かります。
FullSizeRender

お客さまからはスペシャルラーメンが多く注文されてるので気になりましたが、今日はNOラーメンデイなので回鍋肉定食(肉とキャベツのみそ炒め)【880円】を注文しました。
FullSizeRender

何かほっこり美味そうなビジュアルですね。とにかく肉が多く入っています。野菜の炒め方はしゃっきりタイプですね。甘い味噌とガツンとくるラー油の辛さがご飯を進めてくれます。お米の炊き方は固めでしたので好きです。中華スープはアッサリめで、塩分過多おじさんにはピッタリです。ごちそうさまでした!
FullSizeRender
-------
喜楽飯店
千葉県君津市久留里市場170


晩ご飯はミートボールでお酒を一杯。
FullSizeRender

海鮮上海焼きそばで〆でした。ごちそうさまでした!
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加

さて。

午前中は君津市で野菜収穫イベント。写真はスティックセニョール。
IMG_7801

本当は欠席だった夕方の会社全体のパーティーに出席するために、大江戸温泉物語 君津の森で汗を流してスーツに着替えました。車運転だからパーティーではお酒を飲めませんし。いざ、東京へ。
IMG_7804

    このエントリーをはてなブックマークに追加

奇跡の重なり。

農園でのお仕事の打ち合わせが終わった後、本日開催されている筍掘りイベントを体験させていただきました。竹林にポコポコと筍の頭が出ているのが分かります。
IMG_4691

筍用の鍬で傷つけないように周りから掘っていきます。
IMG_4693

竹の根のある方を深く掘ります。そして根っこから筍を切り離します。
IMG_4695

こんな感じでザックリと取ることができました。文字で書くと非常に簡単だが、実際は土を掘るのも根っこから切り離すのも相当な重労働で、足腰、腕がいっきに痛くなる。正直言ってもう二度とやりたくない農事だ。しかし筍は大好きなので、カミさんにいろいろと作ってもらおう。楽しみだ。
IMG_4696

さあ、平塚市に帰ります。日曜日の夕方、アクアラインは渋滞しているので、金谷からの東京湾フェリーで久里浜まで。まん防明けで観光客が増えているので、フェリーも自動車は満載だった!
IMG_4704

久里浜に着くと天気は雨。しかし鎌倉の材木座海岸を通る頃には雨が上がりました。湘南に見事な虹がかかっています。こんな時にどうして車を停められる環境がないのでしょうか。せっかくミラーレスカメラを持っているというのに。道行く大量の観光客方は皆、スマホをかざしてパチリ・パチリ。幸せだね~
IMG_4706

そして、由比ヶ浜の辺りでは自分たちの飲食店の壁にちょうど虹の絵を書いていた3人が空を見上げてニッコリしているシーンを見ることができた。きっと良い思い出となったでしょう。いつかそのお店を探して行ってみよう。
IMG_4707

134号線の超渋滞も、僕の前の車はずーっとこんな感じ。飽きることなく渋滞ドライブを楽しませてもらいました。
IMG_4709

帰宅後はトンテキ。筋切りが手の形の様。ごちそうさまでした!
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加

いろんな言い方があるんだね。

君津市の秀桜がランチをやっていなかったので「明湘園」さんにやって来た。広い駐車場完備の中華料理店である。
IMG_2680

店内のスペースも広く、一時は満席になるぐらいのお客さまの入りだった。
FullSizeRender

ジャジャンメン(730円)を注文。
FullSizeRender

麺は細麺縮れ。ソースは甘辛く、さっぱりしている。野菜と混ぜて食べると美味しい。酢で味変をすると美味いし、健康的になった気だけする。たまにはジャージャー麺もいいもんだ。
FullSizeRender
-------------------
中国菜家 明湘園 君津店
千葉県君津市南子安9-1-15


    このエントリーをはてなブックマークに追加

そうそう味噌。

ホテル君津HILLS宿泊の今日の君津晩ご飯は「寛虎」さん。余裕で歩いて行ける距離にあるラーメン屋さんだ。
IMG_2586

おそらくの女性店長が外国人店員を猛烈教育中の店内でした!優しさと熱意が伝わる場面が多々あり!
FullSizeRender

まずはギョービー。餃子(ビッグサイズ)【590円】。確かに大きいけどちょっと高いかな。餃子は皮が厚く、餡は甘めで酢胡椒がよく合う。全体的にジューシーというか水分が多めである。
FullSizeRender

味噌ラーメン(800円)、もやし(70円)を注文。
FullSizeRender

味噌のブレンドが単純なので大量にんにくを投入して深みを加えてみた。麺は若干粉っぽいので僕の好みではなかった。寛虎ラーメン(竹岡式)の方が良かったかな?!
FullSizeRender
---
寛虎
千葉県君津市人見4-3-26

君津市の今朝は霜三昧。籾殻が雪山のように白くなっていました。
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加