撮り記・食い記

写真を撮ったり、美味しいモノを食べたり、キャンプや車中泊をしたり、日常の日記的記録です。時々ゲーム・サッカー。

タグ:兵庫県

夜のお遊び。

兵庫県の三回忌へ向かう前、念のための抗原検査です。
FullSizeRender

境川パーキングエリアのファミマで晩ご飯のパスタをいただきました。中央道から向かい、伊那に住んでいる次男を車に乗せてから龍野インターに向かいます。
IMG_2919

午前3時でも煌々と光る宝塚北サービスエリア。お土産屋さんと一部の飲食店は営業をしていました。
IMG_2920

お義父さんが亡くなる前から足が悪くてお墓に行っていなかったお義母さん。今回は裏山の狭い道を我が車セレナで近くまでアクセス。そこから孫や娘たちに引っ張られて墓前へエスコート。良かったですね。
IMG_2930

晩ご飯は大人数の定番、焼肉。お酒もたくさんいただきました。
IMG_2933

食後はナイトパーティー!大人だけで手持ち花火と吹き出し花火のお遊び会。お義母さんも何十年ぶりでしょうか、花火を持っていただきました。
FullSizeRender

こんな大人しい花火でも案外綺麗で、楽しいものですよ。来年もやろ。
FullSizeRender

そして夜空にはイーロン・マスクが打ち上げている銀河列車のスターリンク衛星が見られました。全員が初めて見るもので「あれは何だ?!」とざわついていました。
IMG_2939

    このエントリーをはてなブックマークに追加

画角に対して…

何だか今年は水が少なくて川の流れがありません。ホタルは飛ぶのでしょうか。
IMG_5661

20時になったら無事にと飛び出しました!
IMG_5664

ほたるはたくさん飛んでいましたが、僕は17mmというレンズの焦点距離を失敗しました。もう少し近寄るか、もっとアップにするかしないと蛍の光が小さすぎて蛍かどうかを認識できません。対角の木を構図のポイントに拘りすぎました。次回チャンスがあるかどうか分かりませんが、もっと川に近づきます。
0C9A2691-CR30_R_s

撮影終了後の僕の頭の上にも飛んでいました。
IMG_5667

ずっと探し続けていたコイキング。個体値100のコイキングをついに捕獲しました。
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加

やっぱり自然には勝てないね。

カミさんの実家でのお義母さんの用事が案外早く済んだので、ささやかな写真撮影タイムが開始された。まずはカミさんの実家近くの田んぼ。この田んぼの向こうに電車が走る。田植え時期の特長として田んぼにモノがリフレクションする。これを狙うという訳だ。
IMG_9110

こんな感じ。いや~、鉄道写真は難しい。この写真を撮った時間は15時。実は朝9時に同じこの場所でこの鉄道風景を撮っているのだが…。①電車の高さと両数が分からない:朝は2両だったので、画角からはみ出してしまった。ディーゼルなのでパンタグラフがないので車両でどれぐらいの背景が隠れるか分からない。 ②電車の動きが早い:朝はSS1/250秒で良いだろうと撮るとブレていた。この写真は1/500秒。 ③スタックができない:SSを早くするためにISOを高くしても電車写真は一瞬なので、スタックしてノイズ減少などの技術を使えない。 ④ダイヤを知る:駅間を何時に通過するか、踏切の音を感じられるか、電車の車輪音を感じられるかなど五感を研ぎ澄まさねばならない ⑤ローカル線は本数が少ない:姫新線は1時間に1本平均。チャンスは少ない。
IMG_1449_R

ニャースの色違いポケモンゲット。でも2匹目なんだよね~
FullSizeRender

さて、その後は施設に入っているお義父さんへ、父の日プレゼントを届けるために佐用町の平福に行っていた。ん~、コロナ禍なので面会することはできず、2年間ほどお義父さんには会っていない。元気にやっていて、コロナワクチンも2回摂取終了しているとのこと。いつまでも元気でいてほしいものだ。
そして平福には「利神城」というお城がある。山の上にある山城だ。雲海の上に見えるお城として有名なのは兵庫県の竹田城だが、実は利神城のあるこの平福地域も佐用川からの霧が立ち、雲海上の城址としての景観を見せてくれる。現在は佐用町のホームページを見てみると、城郭の崩落などがあるのでガイド付きのツアー以外の登山は禁止しているようだ。だが…
IMG_9112

遠くからの風景写真が撮れるのではとロケハンをしてみた。道の駅 ひらふくにある展望台からだ。
FullSizeRender

展望台には道の駅脇から登れる車道があって、駐車場に車が停めれます。
IMG_9117

左端にあるのが利神城址。よく見ると、城壁を修復しているのが分かった。シートなどがかけられている。竹田城と並ぶ観光の資源にしようとしているのでしょうか。期待できそうです。安全が確保されたなら、一度は登ってみたい山となりそうです。
IMG_9115

天の川は早い時期の東側。ちょっと遠いかな?やはり山に登ってもっと近づかなければ駄目でしょうね。
FullSizeRender

太陽との関係は日の出との関係が良いでしょう。ここからは望遠で狙うのが良いのでは?
FullSizeRender

さて、お義父さんへプレゼントを届けた後は、かねてから温めてきた姫新線の撮影スポットかと勝手に思ってきた相坂へ。たつの市から佐用町に抜ける国道179号線の峠である。
FullSizeRender

撮影場所は橋梁橋の一択。大きなトラックがびゅんびゅん通るので三脚は使えない。というか、手持ち撮影でもけっこう危険が伴う場所かなと思いました。
IMG_9119

こんな感じで森の中を通る1両のローカル線を撮ることができる。日照は日の出時と夕日時に線路に入ってくるはずである。秘境感たっぷりな鉄道風景写真を撮ることができる場所だった!ちょっと幸せ。
IMG_1458-強化-超解像度_マスク_覆い焼き_ssha_オートン_blend_R

続いてはこれも前から気になっていた大川稲荷神社鳥居と姫新線のコラボ。179号線の太陽発電パネル横に車を停めてしばらく歩いてはみたが、線路に立ち入れないので鳥居側に行くことができなかった。あるカメラマンは線路を歩いて超えていったのだが、やはりマナー違反はやめときましょう。歩いて車の方まで帰還。農道への路駐カメラマンとか、けっこう目立つ場所でした。まあ、田植えの時期だからね~とか言っても駄目なものは駄目でしょう。
IMG_9120

ということで、駐車している場所手前でじゃがいもの花と姫新線とのコラボを狙う。お義母さんの買い物時に通った時に目をつけていたじゃがいもの白い花である。
IMG_9121

しか~し、これが鉄道写真の難しいところ、というか僕の完全失敗。電車が来る!っと待ってた瞬間にライブビュー撮影にしてた!僕のカメラはライブビューだと連続撮影ができない。ここから連続撮影をして、もう少し電車が進んで向こうの駐車車を隠すぐらいの写真を選択する想定をしていた。
IMG_1474_R

気づいて次のシャッターを押した写真はこれ。間の写真はまったく撮れなかった。いい感じで待ち受けできてたのに~。次の電車はあと1時間後、光もなくなる。残念ながら今日はこれで撤収~。
IMG_1475_R

夕食まえにはお義母さん、カミさんと3人で蛍を見に行くことを計画。子どもたちが小さい頃、今は施設に入っているお義父さんに連れて行ってもらった場所を思い出しながらのショートドライブだ。本郷川沿いの道を北上する。かなり上に行ったがいない。そして飛ぶといわている20時。Uターンして帰ってきた本郷川沿いには3人がびっくりするほどのゲンジボタルの乱舞!写真は動画から切り出したものなので点々しか写ってないが、本当に乱舞の言葉がぴったりの景色だった。お義母さんもカミさんもおそらく40年ぶりの蛍鑑賞に感激してた!今日はみんなと一緒なので一眼レフの出番はないけど、写真を趣味にして自然に興味を出してきたかいがあったと感じた瞬間だった。
FullSizeRender

ゲンジボタルなので人間への耐性はまだある方なので、場所は公開します。ここです。川には至る所にホタルは存在しているが、この場所には駐車スペースがあります。お子様などには見せたほうが良いと思いますので内緒で教えます。ここです。くれぐれも、ゴミ、めったやたらの光、などには注意して鑑賞してくだいね。
FullSizeRender

お義母さんが育てた初獲れきゅうり。きゅうりの味がしっかりするんだよね!
IMG_9128

いろんな経験をした後は焼き肉!みんな刺激的な1日を過ごせたようで、会話も盛り上がる!ただ、お義母さんは口の中の傷に染みるみたいでがんばって食べてる感じ。でも、久しぶりに人と話しながら食べる食事で楽しそう。
IMG_9129

〆は地元で有名なホルモン焼きうどん。この焼きうどんの麺を作っている平谷製麺所さんが急用で買えなかったのが残念。普通のうどんでのホルモン焼きうどん。いや、環境・食事などいろいろごちそうさまでした!
IMG_9130

本日の相棒。川の上にて。
IMG_9099

    このエントリーをはてなブックマークに追加

佐用の朝霧。

明けましておめでとうございます。兵庫でのお正月では毎回恒例となってきた大撫山での初日の出見物です。Google Mapsでは大撫山展望台と検索すると出てくる場所です。
この時は、西日本豪雨災害でがけ崩れがあり、いつものさよう動物病院側からはクルマでアクセスできず、マックスバリュ作用店の辺りを山側へ上がるルートで行きました。
日の出前はクルマのフロントガラスが凍りついて、前がよく見えません。暖房風を全開で窓に当てながら慎重に運転です。義兄、姪、カミさんは義兄のクルマで日の出時間に到着の別便です。
IMG_3886

さてさて、スピカホールへ行く割と大きな道の脇に広いスペースがあって、みんなここにクルマを停めて、山の中の道を徒歩で1分ぐらい登っていきます。駐車場が分かれば、お正月はワイワイと人の気があるのですぐに分かります。この日も三脚カメラは30台ぐらい、お酒を飲んだりして楽しんでいる人が60人ぐらいの、ある意味お祭り状態です。(以前、別日にひとりで行った時は、普通の山中で怖かった記憶があります。)

日の出前の雲の動きです。今日はしっかり雲海と上空の雲も出現して、マジカルな3色世界が撮れました。クルマでアクセスできて雲海が見れる貴重な場所かと思います。
IMG_7154_blend_blues

この日は日の出前に大きなサンピラー(太陽柱)が見えて、みな歓声をあげていました。この時には、後発カミさん組も温かいコーヒーを持ってきてくれて合流です。
IMG_3887

引きのサンピラー写真です。ドーンと上に上がる光の柱は今年の運気を良い方へ導いてくれそうです。(運の引きは弱いほうですが・・・)
IMG_7187-HDR_ortons

登ってきました。カミさん撮影です。60人の歓声がさらに湧きます。
IMG_3900

順番に写真を貼って行きます。
IMG_3922

IMG_3923

これは僕が100カットぐらい撮ってる~の図です。
IMG_3929

IMG_3930

太陽の真円が完全に山から出ましたね。
IMG_3933

100カット分の1はこちらです。アクセントたる上空の雲、光芒を伴った初日の出の太陽が雲海の一部をオレンジ色に照らし、手前の森たちは薄っすら白の化粧。
IMG_7230-HDRs
行った時はほぼ毎回この景色が見れていますが、こんな絶景を見れるのは幸せ者以外、何者でもありません。しかも初日の出で。兵庫県よ、ありがとう!

展望台をパノラマ写真で撮るとこんな感じです。こんな撮影場所を提供していただける地元の方々に感謝しつつ。兵庫の方、お正月には是非来ていただきたい場所です!
IMG_3934

さ、帰って飲みまくろう!・・・、あ姪っ子、甥っ子にお年玉もあげねばね!

    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ