八ヶ岳と富士山。
3時には雲がなくなり、冬の天の川が垂直に立つはずで、風景写真撮影にやって来た山梨県北杜市清里地域。14時30分のSCWを見ると、何だか怪しくなってきている。ロケハンは済ませていて、夕日は八ヶ岳高原大橋、星は清泉寮、日の出は美し森展望台と決めている。

まずは八ヶ岳高原大橋。ほぼ真ん中の位置から森と川と八ヶ岳が狙える。

空の色の変化が欲しかったので、太陽が沈んでからの景色が勝負と睨んでいた。かすかに差し込む夕日が紅葉の森の上だけを照らして赤みを増大させているのが美しい。空の色も黄色から濃紺への変化を捉えることができた。何だか雄大な景色が写せて嬉しい。橋の上なので、大きなトラックが通ると体感で揺れるのが分かる。なので、小さくても車が通らない時にシャッターを切っている。交通量は案外多い。

20時の時点でのSCW。3時の雲量はまだ微妙に残りそうな予報となっている。自然は予想ができない。しかしそれが面白い。

夕日写真撮影後は清泉寮 第3駐車場で仮眠。

北杜市に来た甲斐があった!3時にはオリオン座が昇ってきていた!綺麗な星空が広がっている。

下層雲があって富士山が見えなかったのが残念だったけれど、ピークではない獅子座流星群のせいか、バンバン流れ星が見えた。なのに写っていたのは1個だけ。まあ、そんなもんか。牧草、街明かり、夜空、最高なロケーションではないか!ふとしたことで、綺麗な撮影地は探し出せるものなのかと改めて思った場所である。

リュックが凍りつく季節と場所となっている。

車の窓ガラスも凍りついていた。氷を溶かすスプレーがほしいところだ。美し森 展望台へ移動だ。

美し森 展望台の駐車場では見逃したテレビドラマ日本沈没を見ていたら、どんどん日の出が進行していた。しかし、壮大なヒューマンドラマに改めて感心し、涙を流しながらの木道登山となった。
このように、霜がおりていると滑るので気をつけた方が良い。

日の出前。冬の日の出時はオレンジが綺麗だ。

富士山中心の構図。望遠で狙う。オレンジと青の2色の世界。久しぶりの富士山撮影となった。清里でもしっかり見える富士山はどんだけデカいんだろうか。

そして太陽が出てくると急に暖かくなる。嬉しい時間だ。

朝日がさすと紅葉がもっと濃くなる。富士山まで続く樹木の原野が美しく光り輝く。寒さに耐えたからこそ見えた絶景。ニッポンの秋も捨てたもんじゃない。今年も良い紅葉に会えて良かった。

撮影終了後は長野県周辺のコンビニで売っている牛乳入りパンで朝食。こいつはソウルフードだ。

本日の相棒。談合坂SAにて。

3時には雲がなくなり、冬の天の川が垂直に立つはずで、風景写真撮影にやって来た山梨県北杜市清里地域。14時30分のSCWを見ると、何だか怪しくなってきている。ロケハンは済ませていて、夕日は八ヶ岳高原大橋、星は清泉寮、日の出は美し森展望台と決めている。

まずは八ヶ岳高原大橋。ほぼ真ん中の位置から森と川と八ヶ岳が狙える。

空の色の変化が欲しかったので、太陽が沈んでからの景色が勝負と睨んでいた。かすかに差し込む夕日が紅葉の森の上だけを照らして赤みを増大させているのが美しい。空の色も黄色から濃紺への変化を捉えることができた。何だか雄大な景色が写せて嬉しい。橋の上なので、大きなトラックが通ると体感で揺れるのが分かる。なので、小さくても車が通らない時にシャッターを切っている。交通量は案外多い。

20時の時点でのSCW。3時の雲量はまだ微妙に残りそうな予報となっている。自然は予想ができない。しかしそれが面白い。

夕日写真撮影後は清泉寮 第3駐車場で仮眠。

北杜市に来た甲斐があった!3時にはオリオン座が昇ってきていた!綺麗な星空が広がっている。

下層雲があって富士山が見えなかったのが残念だったけれど、ピークではない獅子座流星群のせいか、バンバン流れ星が見えた。なのに写っていたのは1個だけ。まあ、そんなもんか。牧草、街明かり、夜空、最高なロケーションではないか!ふとしたことで、綺麗な撮影地は探し出せるものなのかと改めて思った場所である。

リュックが凍りつく季節と場所となっている。

車の窓ガラスも凍りついていた。氷を溶かすスプレーがほしいところだ。美し森 展望台へ移動だ。

美し森 展望台の駐車場では見逃したテレビドラマ日本沈没を見ていたら、どんどん日の出が進行していた。しかし、壮大なヒューマンドラマに改めて感心し、涙を流しながらの木道登山となった。
このように、霜がおりていると滑るので気をつけた方が良い。

日の出前。冬の日の出時はオレンジが綺麗だ。

富士山中心の構図。望遠で狙う。オレンジと青の2色の世界。久しぶりの富士山撮影となった。清里でもしっかり見える富士山はどんだけデカいんだろうか。

そして太陽が出てくると急に暖かくなる。嬉しい時間だ。

朝日がさすと紅葉がもっと濃くなる。富士山まで続く樹木の原野が美しく光り輝く。寒さに耐えたからこそ見えた絶景。ニッポンの秋も捨てたもんじゃない。今年も良い紅葉に会えて良かった。

撮影終了後は長野県周辺のコンビニで売っている牛乳入りパンで朝食。こいつはソウルフードだ。

本日の相棒。談合坂SAにて。
