撮り記・食い記

写真を撮ったり、美味しいモノを食べたり、キャンプや車中泊をしたり、日常の日記的記録です。時々ゲーム・サッカー。

タグ:中華料理

漢字も見たことない。

今日は葛西に宿泊だったので、晩ご飯は炒飯と餃子にしようかと一香坊さんに行ってみたのですが、何度見てもお店がありませんでした。仕方がないので「唐宋記」さんのメニューを見に行ってみました。何と読むか分からない一定の麺メニューばかりでしたがその中に麻婆麺があったので入店してみました。
IMG_1252

店内では中国語を喋る方がホールをされていました。
FullSizeRender

この「biang々麺」という言葉です。女性店員さんに聞いてみましたが、「あこれ◯◯麺ね。麺と麻婆は別ね」とやっぱり聞き取れません。
FullSizeRender

レモンサワー氷結(380円)、石鍋マーボー biang々麺(950円)を注文してみました。着丼するまでにネットで調べてみました。ビャンビャン麺と読むそうです。これはびっくり。フツフツの麻婆豆腐と幅広の麺が出てきました。麺と麻婆の器を交互に指さされて「浸ける浸ける」との説明。よく分からんが、とにかく食べてみましょう。 

FullSizeRender

うおっ、麺がごっつ長い。Wikipediaには切って成形するものではないと書かれています。この長い麺を熱々の麻婆豆腐に入れていただきます。
IMG_1259

麺側ビジュアル。小麦の香りは少ないですが、麻婆とよく絡む麺です。口の中に麺が本当に広がります。
FullSizeRender

麻婆は山椒が効いてない僕の好みのものでした。甘さが先に来るので良い感じです。麺を先に口に含んでから、石鍋で熱々になった豆腐を流し込むと想像以上の美味しさです。こちらのお店で何だか得をした気分でした。この麺、お酒にも合います。ごちそうさまでした!
麻辣湯の鼎盛といい、葛西には見たことのない中華料理が存在します。探検がいがありますね。
FullSizeRender
---
唐宋記
東京都江戸川区中葛西5-41-15 シャトーモーリス 1F

    このエントリーをはてなブックマークに追加

胃袋を満たします。

今日の宿泊は君津。ホテル近くに中華料理の「スタミナ食堂」さんがあったので、晩ご飯に伺ってみました。さすがに、広い駐車場があります。
IMG_1221

店内は今は死語なのでしょうか、ファミリーレストランみたいな造りでとても広いものになっています。僕はカウンターでした。カウンター客への荷物掛けまたは荷物入れなどが欲しいと摂に思います。
FullSizeRender

瓶ビール(大瓶)【539円】と豚肉野菜焼き餃子(6個)【308円】を注文をしました。餃子の皮は割と厚くてモチモチ。餡は水分少なくサッパリです。実にノーマルな餃子。ビールに合います。そしてとにかく値段が安いです。
FullSizeRender

〆は揚げ鶏肉炒飯(759円)を注文をしました。
FullSizeRender

炒飯の量はめちゃくちゃ多いです。炒飯はパラパラ&スパイシー系。ご飯全面を覆った揚げ鶏がカラッとサクッと美味しいので、こいつをお酒のおつまみにして食事は進んでいきます。鶏を食べ切ったらお米に向かっていきます。
FullSizeRender
--------------
台湾料理 スタミナ食堂
千葉県君津市中野4-3-18


    このエントリーをはてなブックマークに追加

13回目。

GW最終日。カミさんと一緒の休日。ランチを鳳蘭で一緒に食べようかと話していましたが、今日は大雨。車でラーメン屋に変更とか、近くのなぶらで海鮮挑戦とか、いろいろ考えましたが一周回ってやっぱり「鳳蘭」さんに生ビールを飲みに行くことに決定しました。ふたりとも長靴を履いてまで町中華に飲みに行くバカたちでした。
IMG_1103

ここです、ここ。僕たち夫婦にはお馴染みの赤い建物です。
IMG_1104

外は大雨ですが、この後次々とお客さまが入店してきました。店員さんから「ビールは料理と一緒ですね」と言われるぐらい顔を覚えられています。
FullSizeRender

今日は初のホルモン焼 炒豚肚です。若干の餡に覆われたプルプルのホルモンとシャキっとした野菜がビールに合います。というよりビールを進めます。
FullSizeRender

焼餃子 鍋貼児です。餡がたっぷり入った薄皮餃子は野菜の旨みが良いです。この餃子に肉汁など必要ありません。
FullSizeRender

〆はエビ焼メシ 蝦仁炒飯です。メニュー写真とは違ってこれでもかと入っている大量の海老をほおばりながら、あっさりパラリとした炒飯が美味いです。いつも中華スープを2つ付けていただいて、ありがとうございます。今日も美味しくいただけました。生ビール中2つ頼んで全部で3300円です。ごちそうさまでした!大雨の中、しっかり帰ります。
FullSizeRender
--
鳳蘭
神奈川県平塚市見附町33-15


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

方向変換。

今日は新入社員の農場見学でしたので、大宮から葛西に移動する間にランチでした。西葛西の龍高飯店で餃子定食の頭と口になっていましたが、定休日。そこで近くの「蘭宴」さんに行ってみました。
IMG_1009

メニューを見ると餃子が1個80円という斬新な価格設定でした。残念ながら餃子定食はありませんでした。定食メニューがない時はスープのない餃子ライスの場合が多いのでやめておきます。
FullSizeRender

上海焼きそば(700円)を注文しました。
FullSizeRender

少し油っぽかったのが残念です。野菜具の量と種類は多いと思います。何といってもこちらのお店の焼きそばの特徴は唐辛子です。量が多く結構辛いと思います。
FullSizeRender
--
蘭宴
東京都江戸川区西葛西7-6-1


    このエントリーをはてなブックマークに追加

人気中華店。

今日は仕事での帰りが遅かったので車で家に帰る途中の「佳佳紅」さんに寄ってみました。【チャーチャーコウ】と読むのも初めて知りました。いつも車がたくさん停まっているので、前から気になっていました。
IMG_0926

テーブルと小上がりがたくさんある広いお店でした。割りと夜遅くまでやっているお店ですね。
FullSizeRender

台湾風焼きそば(748円)を注文しました。
FullSizeRender

シェア用の一品料理でしょうか。超ボリュームにビックリしました。麺は細めで柔らかめ。塩ダレの味付けは少ししょっぱいが、さっぱりしてるので美味しく完食できました。スープの味噌もしょっぱいです。ボリュームがあってしょっぱめ好きの方にはおすすめです。お酒が飲めたら合ったのかもしれません。
FullSizeRender
----
佳佳紅
神奈川県平塚市西八幡3-1-40


    このエントリーをはてなブックマークに追加