撮り記・食い記

写真を撮ったり、美味しいモノを食べたり、キャンプや車中泊をしたり、日常の日記的記録です。時々ゲーム・サッカー。

タグ:ペペロンチーノ

昼間。

SCWでは千葉県の千倉地区が完全雲なし予想でしたので、日の出前の東に横たわる夏の天の川の風景写真撮影のために千葉県に来たのですが…夜中3時にSCWを見た時には房総の南側は絶望的な雲状態に変わっていました。
IMG_9060

車中泊をしていた「道の駅 ちくら・潮風王国」の海岸では厚い雲が空を覆っていました。
FullSizeRender

日の出前も沢山の雲があって天の川など見れる訳がありませんでした。高い高速道路代を払って千葉に来たのに非常に残念です。年に1回あるかどうかぐらいのSCWの裏切り具合でした。
IMG_9063

道の駅 ちくら・潮風王国では人間の悪行の果てでしょうか、海岸には降りられないようになっていました。残念なことですね。
IMG_9064

駐車場から見る朝日も劇的な光を発してはいませんでした。
IMG_9065

ここでカミさん製のチーズベーグルの朝食です。やかんの上でちょっとベイクドをして、海老の濃厚ビスクと共にいただきます。こういうのが車中泊のたまらない瞬間ですね。美味い!ごちそうさまでした!
IMG_9066

今日の夕日撮影場所「布良海岸」へ移動してきました。房総半島南端の地域です。布良児童遊園に駐車場があります。
IMG_9083

今日は冠雪した三原山を擁する伊豆大島が遠くに見えました。
IMG_9069

海岸にはトイレがあります。常にお腹のゆるい僕にとっては長時間過ごすための強力な味方です。
IMG_9070

布良海岸の特徴的な岩の上を歩いてみると、人工的な生簀の跡が多く見受けられました。夕日をこの生簀にリフレクションできたらいいなぁなどとロケハンをしていました。が、今日の夕刻の雲模様はよろしくありません。今日の写真のテーマは「日中を素敵に撮る」ということです。僕の一番苦手な分野だと思います。
IMG_9071

まずはこの青い海。どう料理しましょう。
IMG_9072

正面突破ですね。青い海と空。太陽の光を透かすと緑色になる波。この海岸で感じたのはそういうことです。良い波を残すために100枚ぐらいシャッターを切ってみました。
IMG_9100

次に気になったのは伊豆大島ですね。岩と岩の間から臨めます。
IMG_9073

夕方までここにいるので、水割りを飲みながらの写真撮影です。大勢の人が周りにいないので、このスタイルが僕の楽しみです!
IMG_9074

長時間露光、モノクロが思いついたアイディアです。昼間なのか夕方なのか不明な画質感が不思議ですね。昼間の風景写真はモノクロにすると新鮮な画感になるということがよく分かりました。まぁ、Instagramとかではモノクロ写真の受けは良くありませんが…
IMG_9103

次はその岩に乗ってみました。岩の先には伊豆大島が見えます。
IMG_9075

こちたはオレンジティール&フィルム風現像で仕上げてみました。長時間露光を行うと海の底とかが見えてくるのが面白いですね。雲が流れくれたのも良かったです。動く自然と動かざる自然がはっきり分かると地球の上にいることをハッキリと感じられます。
IMG_9137

午前中の写真撮影が終わればご飯タイムです。朝におどや 白浜店で買ったあさりとにんにくの芽の塩ダレ炒め用のパックです。これを炒めておつまみにします。
IMG_9076

碧い海と空を見ながらの飲酒は最高に気分が良い時間です。写真を撮るのも好きですが、この時間を過ごすのはもっと好きです。
IMG_9077

次はお昼ご飯です。今日はS&Bのペペロンチーノソースでパスタをいただきます。
IMG_9078

半分残しておいたあさりとにんにくの芽をパスタにイン!今日からパスタの太さは1.8mmに。もっと太いのが本当は良いのですが…外飯!美味いですね!
FullSizeRender

夕日は雲に覆われてにっちもさっちもどうにもなりませんでした。また来ますよ!
IMG_9085

    このエントリーをはてなブックマークに追加

カウントダウン。

年末の買い出し、カミさんは明日からの帰省時にみんなでいただく料理の準備。部屋の片付けなどをして1日を終えた晩ご飯は牡蠣のオイル漬けを使ったパスタでした。たっぷりな牡蠣が嬉しいですね。ごちそうさまでした!
FullSizeRender

Amazonから届きました。第2代目スノーシューズ。さて、今年もこいつと一緒に雪の世界へと冒険に行きますかね。
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加

いつもレンズ交換式カメラを持っていません。

東京の空にダブルレインボー。何かいいことあるかな?
IMG_7543

ランチはちょっと洒落てみて「マリノステリア」さんへ。ピザとパスタのお店です。
FullSizeRender

バー風の店内ですね。
FullSizeRender

ランチパスタ ペペロンチーノ(800円)、サラダ ドリンク付きを注文しました。
FullSizeRender

ペペロンチーノはコンビニか車中泊で市販のパスタソースでしかほとんど食べませんが、本物は違いますね。ちょい固めのアルデンテしゃっきり麺、マイルドなオリーブ油でしょうか…油、香ばしいにんにく。自分のとは別次元でした。ごちそうさまでした!でもペペロンチーノは大好きなのでアウトドアでも食べ続けます。
FullSizeRender
--------------------
ピザ&パスタ マリノステリア 葛西店
東京都江戸川区東葛西6-4-16 ドムールNARUSHIMA 1F

    このエントリーをはてなブックマークに追加

ハンバーグ弁当!

ごちそうさまでした!
FullSizeRender

晩ご飯は、キャンプの残り飯。牛肉!
IMG_8617

ホタルイカのパスタ。炭水化物攻撃!
IMG_8618

レイドバトルでヤンチャムをゲット。
IMG_8613

そして、ようやくメガフシギバナをゲット。
IMG_8615

本日の相棒。横断歩道にて。
IMG_8616

    このエントリーをはてなブックマークに追加

一人飯の場所が広がる。

今日は午前2時ごろから湘南平で雲がなくなる予報だったので、天の川が撮れないかと写真撮影に行ってみた。
いやっ!さすが雨上がり。霧で覆われた高麗山だったし、空も低空に雲がびっしり存在していた。なので天の川の見えない今日は霧に包まれた山からの平塚夜景をパチリ。それにしても若者がひっきりなしに来るな~。ま、向こうから見たら僕は夜中に山にひとりでいる変態おじさんだよね。
IMG_8228

上手い具合に山の両サイドから都市の灯りが見えてくるタイミングが掴めない。霧の写真は難しかった。樹木の質感がいい感じに出たかな?
IMG_0646-強化-超解像度_マスク_光_ssha_オートン_R

さてここから和田長浜海水浴場へとドライブ。快晴の海を見ての飲酒で楽しもうと思ったところ、風速8mの猛風。車に砂がバチバチ飛んでくるほどだった。やはりいつもより車の数は少ない。
IMG_8234

外での火器使用は無理そうだったので社内でイカの干物を焼き出してみた。真鶴の高橋水産さんのイカ干物だ。
IMG_8236

これが冷凍ものなのにプリプリしていて、これも干物とは思えない。旨味が閉じ込められている半生イカという感じだ。2/3を焼酎でいただいてから…
IMG_8238

残りはパスタの茹で湯に投入。今日からは斉藤工がCMをしているREGALO(レガーロ)。3分の早茹でパスタでは自然を楽しむ情緒がないということで、8分茹での太麺に今日から切り替えてみた。じっくり待つのが良い。
FullSizeRender

イカ入りのペペロンチーノが美味い。どうしてもキャンプ場などが見つからない場合は、換気にしっかり気をつけて車中での調理が大分できることが分かってきた。REGALO(レガーロ)はやはり美味い。これにて夕方まで車中で爆睡。換気のために開けた窓からかなりの砂が入り込んでいたのがちょっとした失敗。
IMG_8241

悪天候時には気をつけるように告知をしてくれるポケモンGO。
FullSizeRender

そして新たに始まった続行リサーチ151(2/4)。これはいつ終わることやら…
IMG_8229

    このエントリーをはてなブックマークに追加