タグ:ステーキ
ダイヤモンドステーキ イオンモール浦和美園店@浦和美園駅
えっ?
今日は浦和美園駅近くで宿泊でしたので、晩ご飯に「ダイヤモンドステーキ イオンモール浦和美園店」に行ってみました。イオンモールの中にある飲食店です。

お酒を楽しむためにおつまみステーキメニューがあるお店を選んでみました。

焼きチーズポテト(440円)、角ハイボール(220円)を注文しました。ハイボールはセルフ、って言われてやってみましたが、機械のやり方を読んでも分かりませんでした。焼きチーズポテトはそれなりにおつまみになりました。

おつまみ赤身(880円)を注文しました。こんなに○○い牛肉は初めて食べました。いくら安いとはいえ、880円はそれなりのお値段です。ビックリしました。お会計のクイックペイも反応せず…あまり良くない思い出となりました。早くホテルに帰ってカップヌードルで〆て飲み直そうっと!

------------------------
今日は浦和美園駅近くで宿泊でしたので、晩ご飯に「ダイヤモンドステーキ イオンモール浦和美園店」に行ってみました。イオンモールの中にある飲食店です。

お酒を楽しむためにおつまみステーキメニューがあるお店を選んでみました。

焼きチーズポテト(440円)、角ハイボール(220円)を注文しました。ハイボールはセルフ、って言われてやってみましたが、機械のやり方を読んでも分かりませんでした。焼きチーズポテトはそれなりにおつまみになりました。

おつまみ赤身(880円)を注文しました。こんなに○○い牛肉は初めて食べました。いくら安いとはいえ、880円はそれなりのお値段です。ビックリしました。お会計のクイックペイも反応せず…あまり良くない思い出となりました。早くホテルに帰ってカップヌードルで〆て飲み直そうっと!

------------------------
ダイヤモンドステーキ イオンモール浦和美園店
埼玉県さいたま市緑区美園5-50-1 イオンモール浦和美園店 1F
やまと豚
湘南平 ~ 和田長浜海水浴場 撮影行
雨多し。
昨日の夜から今朝方まで平塚市は雨。今日は雨上がりを狙って霧っぽい風景写真を撮影しようと思い、湘南平(高麗山公園)にやってきました。しかし、あまりにも暖かく気持ちの良い布団から出るのが辛くて、1時間ぐらい出遅れてしまった。到着してみると、霧などほとんどない。浅間山の手前まで歩いてみたが、良い感じの霧がない。薄っすらとしかない。
そこでブラブラと歩いてみたら河津桜を発見。って去年も見たけど。こいつをどうにか料理して、見映のある写真にならないだろうかとグルグルまわった結果、1ヶ所だけ湘南平らしい河津桜が撮れる地点があった。

画面からはいろんな要素をマイナスできかつ、ほぼ高所からの海と桜だけを撮れる場所。雨上がりのせいか雲間から漏れる日光が海面を照らしている。この写真の難問はピント合わせ。今日は三脚を持っていない。手前の桜とはるか奥の雲にピントを合わせたい。手持ちにて大たい同じような画角になるように桜にピントを合わせたもの、雲にピントを合わせたものの2枚を用意してズレ画像ではあるがPhotoshopで深度合成を何とかしてみた。ソメイヨシノまでもうすぐ。春は近い。

鳥が来ていたので遊びでパシャリ。超望遠はないのでそ~っと近づくのがまた面白い。

そうこうしている間に若干霧が上がってきたので冬の樹木を前景に撮ってみた。イメージはこの世の終わり一歩手前。生物のいない、枯れ切った場面。(ま、本当はここから息吹いてくるから植物はスゴイね。)

そして知らなかった電波塔の一時閉鎖。あと2年間の工事期間はけっこう長いな。電波塔の東側から霧がよく昇るので注目をしていたのにな。残念。

そしてちょい気になったのは湘南平のこの場所。

展望台入り口の階段部分を逆さまにしてみた写真。日常を単純化してできる幾何学模様は探すことが面白い。
湘南平からは和田長浜海水浴場へ移動。期限切れのレトルトカレーがあったので今日食べてしまいたく、夕方までアウトドアしていて、夕日を撮影するという計画。まんぼうのせいで空いているのか、今日は砂浜側のポジションに駐車ができた。

とはいってもキャンプ可能な浜は人気が高い。

まずは昨日残った黒たまごをつまみに一杯やりながら食事の準備を行う。

カレーはエム・シーシー食品株式会社のリッチセレクションシリーズ ビーフカレー。スーパーで安く買ったのだが、これが案外と美味しかったのでビックリ。

ハンバーグカレーのハンバーグは何十年ぶりかのマルシン ハンバーグ。手軽なのが良い。

海を眺めるカップルを眺めたりしながら、しばし出来上がりまでの時間を楽しむ。

またメスティンでのお米の炊飯に失敗した。底面はお焦げだらけとなってしまった。火加減が難しいなあ。

今日はキャンプ場でもない普通の砂浜にテントサウナを持ち込んで入っているツワモノ達がいた。サウナに入って、海に入る。このループを行っていた。

海に浮かぶヨットが眩しい午後は昼寝タイム。この時間がやめられない。

そして日没1時間前のアラーム前に車に落ちる雨音で目が覚めた。うわっ、大雨じゃないか!Yahoo!の雨雲レーダーを見るとここから約1時間降り続ける様子だ。綺麗なオレンジ色の空に変化しているというのに…写真撮影は諦めて帰宅。何だか食って寝ただけの海岸生活となってしまったようだ。

晩ご飯は魚が苦手な長男が主に食べるステーキ。

魚も肉もどちらも大丈夫な夫婦ふたりとお義母さんが主にいただくガーリックシュリンプ。やっぱり僕の料理より相当美味くて幸せだ。ごちそうさまでした!

昨日の夜から今朝方まで平塚市は雨。今日は雨上がりを狙って霧っぽい風景写真を撮影しようと思い、湘南平(高麗山公園)にやってきました。しかし、あまりにも暖かく気持ちの良い布団から出るのが辛くて、1時間ぐらい出遅れてしまった。到着してみると、霧などほとんどない。浅間山の手前まで歩いてみたが、良い感じの霧がない。薄っすらとしかない。
そこでブラブラと歩いてみたら河津桜を発見。って去年も見たけど。こいつをどうにか料理して、見映のある写真にならないだろうかとグルグルまわった結果、1ヶ所だけ湘南平らしい河津桜が撮れる地点があった。

画面からはいろんな要素をマイナスできかつ、ほぼ高所からの海と桜だけを撮れる場所。雨上がりのせいか雲間から漏れる日光が海面を照らしている。この写真の難問はピント合わせ。今日は三脚を持っていない。手前の桜とはるか奥の雲にピントを合わせたい。手持ちにて大たい同じような画角になるように桜にピントを合わせたもの、雲にピントを合わせたものの2枚を用意してズレ画像ではあるがPhotoshopで深度合成を何とかしてみた。ソメイヨシノまでもうすぐ。春は近い。

鳥が来ていたので遊びでパシャリ。超望遠はないのでそ~っと近づくのがまた面白い。

そうこうしている間に若干霧が上がってきたので冬の樹木を前景に撮ってみた。イメージはこの世の終わり一歩手前。生物のいない、枯れ切った場面。(ま、本当はここから息吹いてくるから植物はスゴイね。)

そして知らなかった電波塔の一時閉鎖。あと2年間の工事期間はけっこう長いな。電波塔の東側から霧がよく昇るので注目をしていたのにな。残念。

そしてちょい気になったのは湘南平のこの場所。

展望台入り口の階段部分を逆さまにしてみた写真。日常を単純化してできる幾何学模様は探すことが面白い。
湘南平からは和田長浜海水浴場へ移動。期限切れのレトルトカレーがあったので今日食べてしまいたく、夕方までアウトドアしていて、夕日を撮影するという計画。まんぼうのせいで空いているのか、今日は砂浜側のポジションに駐車ができた。

とはいってもキャンプ可能な浜は人気が高い。

まずは昨日残った黒たまごをつまみに一杯やりながら食事の準備を行う。

カレーはエム・シーシー食品株式会社のリッチセレクションシリーズ ビーフカレー。スーパーで安く買ったのだが、これが案外と美味しかったのでビックリ。

ハンバーグカレーのハンバーグは何十年ぶりかのマルシン ハンバーグ。手軽なのが良い。

海を眺めるカップルを眺めたりしながら、しばし出来上がりまでの時間を楽しむ。

またメスティンでのお米の炊飯に失敗した。底面はお焦げだらけとなってしまった。火加減が難しいなあ。

今日はキャンプ場でもない普通の砂浜にテントサウナを持ち込んで入っているツワモノ達がいた。サウナに入って、海に入る。このループを行っていた。

海に浮かぶヨットが眩しい午後は昼寝タイム。この時間がやめられない。

そして日没1時間前のアラーム前に車に落ちる雨音で目が覚めた。うわっ、大雨じゃないか!Yahoo!の雨雲レーダーを見るとここから約1時間降り続ける様子だ。綺麗なオレンジ色の空に変化しているというのに…写真撮影は諦めて帰宅。何だか食って寝ただけの海岸生活となってしまったようだ。

晩ご飯は魚が苦手な長男が主に食べるステーキ。

魚も肉もどちらも大丈夫な夫婦ふたりとお義母さんが主にいただくガーリックシュリンプ。やっぱり僕の料理より相当美味くて幸せだ。ごちそうさまでした!

ステーキガスト 三浦店@三崎口駅
開いてて良かった。
三浦半島での星景写真撮影のあい間に晩ご飯を食べる。正月2日なので開いているお店も少ない。チェーン店の「ステーキガスト 三浦店」さんを目指せば確実にご飯を食べられると考えた。さすが安定のチェーン店、夜9時でもしっかり開いていた。7年前にも同じような理由で一回訪れているレストランだ。

注文はタブレット。ガストとはいえ、ステーキだと僕のお小遣いでは値段が張る。

店内のステーキ最安メニュー、(単品) カットステーキ約160g(989円)とカレー/ライス/パン/スープ(220円)を注文。

バー関連では手袋が必須。おかわりの時は非常に面倒くさい。がこの時期は仕方がない。レジ袋は減らされていても、マスクや手袋のゴミは地球上でどうなっているのか、そろそろ世界でのレポートが欲しいなぁと思いながらお肉をいただく。
焼き石で熱々の肉を食べれるのは嬉しい(追い焼き石注文あり)。緊急な場合にはまた来店させてください。

-------------
三浦半島での星景写真撮影のあい間に晩ご飯を食べる。正月2日なので開いているお店も少ない。チェーン店の「ステーキガスト 三浦店」さんを目指せば確実にご飯を食べられると考えた。さすが安定のチェーン店、夜9時でもしっかり開いていた。7年前にも同じような理由で一回訪れているレストランだ。

注文はタブレット。ガストとはいえ、ステーキだと僕のお小遣いでは値段が張る。

店内のステーキ最安メニュー、(単品) カットステーキ約160g(989円)とカレー/ライス/パン/スープ(220円)を注文。

バー関連では手袋が必須。おかわりの時は非常に面倒くさい。がこの時期は仕方がない。レジ袋は減らされていても、マスクや手袋のゴミは地球上でどうなっているのか、そろそろ世界でのレポートが欲しいなぁと思いながらお肉をいただく。
焼き石で熱々の肉を食べれるのは嬉しい(追い焼き石注文あり)。緊急な場合にはまた来店させてください。

-------------
ステーキガスト 三浦店
神奈川県三浦市三崎町六合15-1