太陽がなかった。
たてやまフォトコンテスト2022でいただいた入賞賞品を使用しての館山旅行の1日目です。
久里浜港から東京湾フェリーに乗って金谷港に向かいます。今日は晴れの予報でしたが、どんより雲の空でした。

まずは明鐘岬にある「音楽と珈琲の店 岬」カフェでお茶をします。風景写真撮影でしたら速攻で海の岩場に降りていくところですが…

海が見えるテラス席に決めました。映画「ふしぎな岬の物語」のロケ地となったカフェだそうです。数多くの台風などでお店の海側は崖が崩れているので注意は必要です。

グァテマラ(600円)、マンデリン(600円)をいただきます。眼の前が海です。天気が良ければ富士山も見えます。本当は今日はここで富士山を見る予定でしたが…平日にも関わらず、次々とお客さまが入ってきます。ごちそうさまでした!

---------------
道の駅 きょなんに寄ってみましたが、閑散としていました。

このお店がちょっと気になりました。昭和おもちゃ館です。昭和のおもちゃが壁一面に飾ってあり、その正面のカウンターからは軽食がいただけます。値段がびっくりするほど安いです。おもちゃの中ではアルミのキャラクター絵弁当箱が一番気になりました。

カミさんと僕は道の駅やSAを回るのが何故か趣味です。枇杷を求めて道の駅 とみうらにやって来ました。キャンプに行くならそのまま買っていって食べたくらいの魚たちが恐ろしく安く売ってました。

館山中村屋さんの小腹が空いたので、チョココロネを買いました。道の駅 とみうらで買えます。平日のお昼前で売り切れのパンが出ているぐらい人気がありそうです。

そのパンは富浦の原岡桟橋でいただきました。パンのしっとり具合とチョコの滑らかさが美味しかったのでびっくりしました。

富士山は見えませんが、木の部分と…

コンクリート部分のノスタルジックな桟橋が大海原へと伸びています。フォトジェニックなポイントとして平日にも関わらず、多くの観光客が来ていました。ここから館山のホテルに向かいました。

たてやまフォトコンテスト2022でいただいた入賞賞品を使用しての館山旅行の1日目です。
久里浜港から東京湾フェリーに乗って金谷港に向かいます。今日は晴れの予報でしたが、どんより雲の空でした。

まずは明鐘岬にある「音楽と珈琲の店 岬」カフェでお茶をします。風景写真撮影でしたら速攻で海の岩場に降りていくところですが…

海が見えるテラス席に決めました。映画「ふしぎな岬の物語」のロケ地となったカフェだそうです。数多くの台風などでお店の海側は崖が崩れているので注意は必要です。

グァテマラ(600円)、マンデリン(600円)をいただきます。眼の前が海です。天気が良ければ富士山も見えます。本当は今日はここで富士山を見る予定でしたが…平日にも関わらず、次々とお客さまが入ってきます。ごちそうさまでした!

---------------
音楽と珈琲の店 岬
千葉県安房郡鋸南町元名1
道の駅 きょなんに寄ってみましたが、閑散としていました。

このお店がちょっと気になりました。昭和おもちゃ館です。昭和のおもちゃが壁一面に飾ってあり、その正面のカウンターからは軽食がいただけます。値段がびっくりするほど安いです。おもちゃの中ではアルミのキャラクター絵弁当箱が一番気になりました。

カミさんと僕は道の駅やSAを回るのが何故か趣味です。枇杷を求めて道の駅 とみうらにやって来ました。キャンプに行くならそのまま買っていって食べたくらいの魚たちが恐ろしく安く売ってました。

館山中村屋さんの小腹が空いたので、チョココロネを買いました。道の駅 とみうらで買えます。平日のお昼前で売り切れのパンが出ているぐらい人気がありそうです。

そのパンは富浦の原岡桟橋でいただきました。パンのしっとり具合とチョコの滑らかさが美味しかったのでびっくりしました。

富士山は見えませんが、木の部分と…

コンクリート部分のノスタルジックな桟橋が大海原へと伸びています。フォトジェニックなポイントとして平日にも関わらず、多くの観光客が来ていました。ここから館山のホテルに向かいました。
