撮り記・食い記

写真を撮ったり、美味しいモノを食べたり、キャンプや車中泊をしたり、日常の日記的記録です。時々ゲーム・サッカー。

タグ:カルパッチョ

湘南脱帽。

今日は伊那市の実家に帰省するので久しぶりに抗原検査をやりました。セーフです。
IMG_9791

諏訪でお蕎麦をいただいた後は僕たちの記念日を兼ねた実家晩ご飯の買い出しです。次男から魚が凄いという噂を聞いて駆け付けたスーパーマーケットは「角上魚類 諏訪店」さん。魚、寿司、肉、野菜、食品等何でも揃うお店でした。特に一匹モノの魚の質・種類・値段は少なくとも平塚より良かったり、多かったり、安かったり。カミさんがご機嫌になっていくのが手にとるように分かりました。
IMG_9803

こんな寿司桶用のかごまで置いてありました。初めて見るもの。
IMG_9801

長野県のソウルフード塩イカも発見!でも買ってもらえず(笑)
IMG_9804

鯛を1匹捌いてもらって、貝の刺身、タラの白子、きざみ穴子を買って5000円ぐらい。5人で食べるんだから安いものですね!
IMG_9805
--------
角上魚類 諏訪店
長野県諏訪市城南2-2510-1


今回の帰省目的は母の日本画展覧会の激励と鑑賞。僕は1点1点写真撮影をしました。
IMG_9807

記念にね。記念にね。
IMG_9808

母の帰宅後は僕の次男も交えてパーリーの開始です。タラの白子をポン酢でいただきます。このクリーミーさ、久しぶりです。
FullSizeRender

鯛は2切れをお刺身に。貝の刺身と盛り合わせます。新鮮なのでサクサクです。
FullSizeRender

次の鯛の2切れ分はカルパッチョ。父母は、こんな洒落たもの初めて食べるわ!と言ってました。更に残りの2切れは明日の朝食へ。
FullSizeRender

そして捌いたときにもらっておいたアラはアラ汁に。出汁たっぷりの汁はお口直しに最高です。
FullSizeRender

今回の極めつけは鯛のアラの中に入っていた鯛の白子。その白子を天ぷらに。火を加えると甘さとクリーミーさがタラより増してる感じ。白子ジューシーさが凄い!鯛の白子は初めて食べました。鯛が大きくないと取れないのではないかと話していました。
FullSizeRender

こちらはJAで買った手羽先。これもジューシーでした。
FullSizeRender

〆は穴子のチラシ。魚フルコースって感じでしょうか。角上魚類様&カミさん、ごちそうさまでした!
FullSizeRender

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

Khalifa International Stadium

明日のワールドカップはスペインとのゲームなので晩ご飯を早く食べてしまい、早く寝ようということで、アール元気からカミさんが仕入れてきた鯛一匹の半身を大量のカルパッチョに。ぷりぷりで美味かったので、多いかなと思っていたけど、ワインを飲みながらでペロリといっちゃいました。
FullSizeRender

そして見た目はグロいけど最高の旨味が出ている鯛の顔部分のアクアパッツァ。カミさんにいろいろほじくる場所を教えてもらいながらいただきました。ごちそうさまでした!
FullSizeRender

そしてこの映像はグループステージ 日本vsスペイン後のもの。2-1の逆転勝利…素晴らしい。途中、得点条件よって目まぐるしく変わる決勝トーナメント出場国のアップダウンに胸を詰まらせながらハラハラの観戦。やってくれました、堂安、三笘、碧。皆諦めない当たり前の姿にプロフェッショナルを感じました。対コスタリカは仕事の関係で観れなかったのですが、TV観戦した2回とも勝利で良かったと思います。今回の試合はVARというルールに改めてドキドキする面白さを感じました。VARに移行する瞬間と結果を待っている瞬間はワクワクしますね。例えどちらの結果になったとしてもプレイヤーも興奮することでしょうね。ブラボー!
IMG_8020
それにしてもカタールのスタジアムたちはカッコいいなぁ!

    このエントリーをはてなブックマークに追加

お店より落ち着くか…

今日はカミさんが休暇なので晩ご飯は僕のT記念日パーティーをしました。脚の悪いお義母さんがいるので家でやりましょうと。
IMG_5877

メインは鯛のアクアパッツァ。魚を揃えるのにホントに力になる平塚のスーパーマーケット、アール元気。
IMG_5878

そして鯛のカルパッチョ。透明感が綺麗。
IMG_5879

〆は鯛出汁の煮麺。素麺は揖保乃糸、黒帯。いやー優しい。ごちそうさまでした!そしてありがとう!
0C9A3114-CR3_DxO_DeepPRIME_R

お義母さんからもT記念日プレゼントをいただきました。ありがとうございます。大事にいただきます。
IMG_5881

    このエントリーをはてなブックマークに追加

平塚名店。

今日のランチは餃子を食べたくなったので平塚の「もりや」さんへ。散歩レベルで行ける場所にあるので気軽だ。駐車スペースも2台分ほどあるお店である。
IMG_9490

店内はテーブルとカウンター席がある綺麗なお店です。お酒も気になりますね。
FullSizeRender

餃子定食(770円)をオーダー。これこれ。美味そうだ。
IMG_9488

こちら、もりやの餃子は何もつけないでいただくと美味い。餡のじわっとした甘さと野菜感、けっこう強めのにんにくなどの味がしっかり口中に広がる。皮が厚くて餃子単体でもしっかり食感があるので、もちろんビールも合う。肉汁に注目するよりも皮と餡のバランスが素晴らしい。何かをつけるとしても、僕は酢胡椒であっさりとしておきたい。もりやの餃子、本気です。ごちそうさまでした!
FullSizeRender
-------------
肉汁餃子のもりや
神奈川県平塚市平塚4-10-46


ランチをいただいた後は花屋さんへ。2年間働いたパワハラパン屋さんを今日退職できたので、お疲れさまの花束プレゼントである。ベタな夏の花ではあるが…
FullSizeRender

そして晩ご飯はお疲れちゃんパーリー。カミさんの声がこころなしか明るく感じた。鯛とタコのカルパッチョ!
FullSizeRender

そしてステーキ!魚と肉のフルコースを白ワインでいただきました。そして、ドラゴン桜の最終回を号泣しながら見るという日曜日。ごちそうさまでした!
FullSizeRender

    このエントリーをはてなブックマークに追加

定番。

横浜駅に来たら、どんなにお腹いっぱいでも食べておく天ぷらそば(350円)。大好きなんです。安っぽい蕎麦と天麩羅の組み合わせが。いつも、ごちそうさまでした!
FullSizeRender
--------------
きそば 鈴一
神奈川県横浜市西区南幸1-11-1

晩ご飯は帆立のカルパッチョ。通販で買った帆立が新鮮でした。ごちそうさまでした!
IMG_4441

    このエントリーをはてなブックマークに追加