東京でも…
今日のランチはどうしてもうどんの頭になっていました。大島の武蔵野うどん 麦わらがお休みでしたので、帰社ルートにある錦糸町裏路地にある「純手打ち讃岐うどん五郎」さんに行ってみました。一瞬通り過ぎるほどのそっけない外観でしたが、評価どおりの行列店でした。

店内は白と木を基調としたデザインで、洒落ていました。

メニューは基本的には「あつ」と「ひや」の掛け算ですね。

あつあつうどん 大(700円)とミニちくわ&こんぶ(150円)を注文をしました。

出汁の一口目が良すぎましたね。さっぱりしてるのに鰹と昆布が…と思ったらいりこなんですね。出汁がド~ンと来ます。全てを飲み干しました。
麺はコシ、ツル、モチ、の要素を全部持っていて、弾力のある歯触りが気持ち良いです。
昆布の天ぷらは初めて食べましたが、煮しめの味がさっぱりつゆに溶けていくのがピッタリです。これにもびっくりしました。今までで一番美味しいうどんだったと思います。ごちそうさまでした!

----------------
純手打ち讃岐うどん五郎
今日のランチはどうしてもうどんの頭になっていました。大島の武蔵野うどん 麦わらがお休みでしたので、帰社ルートにある錦糸町裏路地にある「純手打ち讃岐うどん五郎」さんに行ってみました。一瞬通り過ぎるほどのそっけない外観でしたが、評価どおりの行列店でした。

店内は白と木を基調としたデザインで、洒落ていました。

メニューは基本的には「あつ」と「ひや」の掛け算ですね。

あつあつうどん 大(700円)とミニちくわ&こんぶ(150円)を注文をしました。

出汁の一口目が良すぎましたね。さっぱりしてるのに鰹と昆布が…と思ったらいりこなんですね。出汁がド~ンと来ます。全てを飲み干しました。
麺はコシ、ツル、モチ、の要素を全部持っていて、弾力のある歯触りが気持ち良いです。
昆布の天ぷらは初めて食べましたが、煮しめの味がさっぱりつゆに溶けていくのがピッタリです。これにもびっくりしました。今までで一番美味しいうどんだったと思います。ごちそうさまでした!

----------------
純手打ち讃岐うどん五郎
東京都墨田区江東橋1-13-1