カテゴリ: 家ご飯
牛丼
焼きそば
純手打ち讃岐うどん五郎@錦糸町駅
東京でも…
今日のランチはどうしてもうどんの頭になっていました。大島の武蔵野うどん 麦わらがお休みでしたので、帰社ルートにある錦糸町裏路地にある「純手打ち讃岐うどん五郎」さんに行ってみました。一瞬通り過ぎるほどのそっけない外観でしたが、評価どおりの行列店でした。

店内は白と木を基調としたデザインで、洒落ていました。

メニューは基本的には「あつ」と「ひや」の掛け算ですね。

あつあつうどん 大(700円)とミニちくわ&こんぶ(150円)を注文をしました。

出汁の一口目が良すぎましたね。さっぱりしてるのに鰹と昆布が…と思ったらいりこなんですね。出汁がド~ンと来ます。全てを飲み干しました。
麺はコシ、ツル、モチ、の要素を全部持っていて、弾力のある歯触りが気持ち良いです。
昆布の天ぷらは初めて食べましたが、煮しめの味がさっぱりつゆに溶けていくのがピッタリです。これにもびっくりしました。今までで一番美味しいうどんだったと思います。ごちそうさまでした!

----------------
純手打ち讃岐うどん五郎
今日のランチはどうしてもうどんの頭になっていました。大島の武蔵野うどん 麦わらがお休みでしたので、帰社ルートにある錦糸町裏路地にある「純手打ち讃岐うどん五郎」さんに行ってみました。一瞬通り過ぎるほどのそっけない外観でしたが、評価どおりの行列店でした。

店内は白と木を基調としたデザインで、洒落ていました。

メニューは基本的には「あつ」と「ひや」の掛け算ですね。

あつあつうどん 大(700円)とミニちくわ&こんぶ(150円)を注文をしました。

出汁の一口目が良すぎましたね。さっぱりしてるのに鰹と昆布が…と思ったらいりこなんですね。出汁がド~ンと来ます。全てを飲み干しました。
麺はコシ、ツル、モチ、の要素を全部持っていて、弾力のある歯触りが気持ち良いです。
昆布の天ぷらは初めて食べましたが、煮しめの味がさっぱりつゆに溶けていくのがピッタリです。これにもびっくりしました。今までで一番美味しいうどんだったと思います。ごちそうさまでした!

----------------
純手打ち讃岐うどん五郎
東京都墨田区江東橋1-13-1
ケムリ食堂@平塚駅
八間通りがカレー通りになる日は近いか。
最初はおそらく大磯の市で見たキッチンカーの美味しそうなスープカリー屋台けむり。2013年に昭和本店の裏でキッチンカー営業していたのを発見。お弁当タイプのスープカレーをいただきました。2018年からはしんしく横丁の入口に露面店出店、2回ほどお邪魔させていただきました。そしてついにかつてなく僕の家に近い富士見町に「ケムリ食堂」として移転オープンしたスープカレー屋さん。早速行ってみました。

月・水・日が休日ですね。やはり今でもイベント出店があるのでしょうか。

店内は木調でエスニックな仕上がりとなっています。カウンター3席、テーブル2つ、ワンオペでこなせる席数ですので満席になることは多いでしょう。

ケムリカレー→ケムリ食堂と名前が変わり、スープカレーだけでないメニューも提供していくとのことです。これは前にもあったメニューっぽいですが、無水チキンカレー 辛さ8(1055円)、コロナ(550円)を注文しました。初めてノンスープカレーをオーダーです。PayPayで支払いをした後、プラスティックプレートが置かれました。

程なく、着皿です。ん?出てきてないな。

いろんな意味でホールの店員さん、良い感じでちょっとテンパリ気味でした。お客さま全員のビール出すの忘れてたし。気にせず、がんばれよ〜。久しぶりのコロナはサッパリしててカレーに合うビールでした。

雑穀米は変わりませんね。どうやら辛さ8は僕の限界値みたいです。次は辛さ7に戻りましょう。
このカレーは圧倒的チキン!でどこを食べても煮込まれたチキン・チキン・チキン。何のスパイスとか、分からんし、そんなことどうでも良いと思うカレーの美味さです。鶏の旨みもすごいと思います。
野菜は全てが僕の嫌いなものでしたが、素揚げだと食べれるし、案外美味しいですね。といいますか、スパイスたっぷりのカレーと合いますね。昨日、ブロッコリーが晩ご飯の食卓に出てきて怒ってしまったからなぁ。素揚げを食べたことはカミさんには内緒にしておきましょう。退店時は行列ができていました。ごちそうさまでした!

--------
ケムリ食堂
神奈川県平塚市富士見町7-28
https://www.instagram.com/kemuri_shokudou/
続きを読む
最初はおそらく大磯の市で見たキッチンカーの美味しそうなスープカリー屋台けむり。2013年に昭和本店の裏でキッチンカー営業していたのを発見。お弁当タイプのスープカレーをいただきました。2018年からはしんしく横丁の入口に露面店出店、2回ほどお邪魔させていただきました。そしてついにかつてなく僕の家に近い富士見町に「ケムリ食堂」として移転オープンしたスープカレー屋さん。早速行ってみました。

月・水・日が休日ですね。やはり今でもイベント出店があるのでしょうか。

店内は木調でエスニックな仕上がりとなっています。カウンター3席、テーブル2つ、ワンオペでこなせる席数ですので満席になることは多いでしょう。

ケムリカレー→ケムリ食堂と名前が変わり、スープカレーだけでないメニューも提供していくとのことです。これは前にもあったメニューっぽいですが、無水チキンカレー 辛さ8(1055円)、コロナ(550円)を注文しました。初めてノンスープカレーをオーダーです。PayPayで支払いをした後、プラスティックプレートが置かれました。

程なく、着皿です。ん?出てきてないな。

いろんな意味でホールの店員さん、良い感じでちょっとテンパリ気味でした。お客さま全員のビール出すの忘れてたし。気にせず、がんばれよ〜。久しぶりのコロナはサッパリしててカレーに合うビールでした。

雑穀米は変わりませんね。どうやら辛さ8は僕の限界値みたいです。次は辛さ7に戻りましょう。
このカレーは圧倒的チキン!でどこを食べても煮込まれたチキン・チキン・チキン。何のスパイスとか、分からんし、そんなことどうでも良いと思うカレーの美味さです。鶏の旨みもすごいと思います。
野菜は全てが僕の嫌いなものでしたが、素揚げだと食べれるし、案外美味しいですね。といいますか、スパイスたっぷりのカレーと合いますね。昨日、ブロッコリーが晩ご飯の食卓に出てきて怒ってしまったからなぁ。素揚げを食べたことはカミさんには内緒にしておきましょう。退店時は行列ができていました。ごちそうさまでした!

--------
ケムリ食堂
神奈川県平塚市富士見町7-28
https://www.instagram.com/kemuri_shokudou/
続きを読む